
2017/3/2019:02:51
2017/3/2017:42:51
私も小六(新中一)です。
誰かに相談してみては?
帰り道にそのようなポスターをみます。
友だち、先生...まわりに言えそうな人はいないんですか?周りにいる人は優しいんですよね?そんな人なら親身になって考えてくれると思います。
私もクラスメートにひどいことを言われたことがあります。勇気を出して学校のアンケートでそのことを言うと先生が解決してくれました。でも比べものにならないくらいつらいんでしょうね。
母子家庭だからって嫌な思いを隠す必要はないと思います。
死にたいなんて思わないで誰かに相談してみてください!きっと何かが変わると思います。だから勇気を出してがんばってみてください。
何かの力になれたらいいです。
2017/3/2017:32:57
釣られて見ますが、、、、
これが本当なら、、、大変な事態です。
貴方の場合、警察に相談するべきです、酒の上での暴言、暴力なら交わし方がありますが、そうではないようなので、貴方は「緊急避難」出来ます。
当然、貴方は一時児童相談所に入ることになりますが、殺されるよりマシです。
母親は状態によっては措置入院と言って本人の意思にかかわらず精神病院に入れられますが、仕方ありません。自業自得です。
そうして、母親が心を入れ替えても多分同じ事の繰り返しとなると思います。
それの繰り返しで殺された子供は沢山います。
大人は「これが法律の限界」とか馬鹿みたいなことを口にしますが、実際、当事者となった人の事などやはり「他人事」です。
ですから、今あなたが出来ることは「避難」しかないのです。
母親は何かしら精神的に障害があるように見えますので、まずはお互いの為、一度離れる事が肝心です、離れてお互いを見つめ直しそれから考えれば良いのです。
「施設に行け」と言うなら貴方から行けば良いのです、一生行く必要は無いので母親の眼がさめるまで貴方は一時避難です。
施設は刑務所じゃありません、恐ろしい所でもありません、学校も通えます、友達にも逢えます、これは最終手段だと考えて頂いて構いません、本来だったら親戚等が出て来て「家に預かる!」そんな親戚が居ても良いのですが、現実はそんな都合の良い親戚など見つからないのも現実です。
ですから、私が言いたいのは、自殺や変な事を考える前に警察や親戚等に相談する事、そして必ず「避難」する事、そして母親を医師に診断してもらう事、これを考えてください、もし、困ったことが出てきたら私にリクエスト下さい。
分かる範囲、出来る範囲、答えますので頑張って下さい。
2017/3/2017:30:59
2017/3/2015:55:01
お母さん、もしかしたら・・精神疾患かもですよ。
暴力とかあったら、警察呼べば精神科に入院になります。
でも母親だし、同級生の手前もあるんですよね。
困りましたね。
http://www1.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/consult/tabid/86/Defa...
これは東京の相談所です。
DVということですよね。
親子でも暴力は犯罪ですよ。
精神的なものだと思いますがプロに相談が一番早いです。
110番するのが一番早いですけれどもね。
2017/3/2015:35:48
2017/3/2015:24:47
2017/3/2015:14:27
2017/3/2014:04:06
私も母子家庭で私は今中2です。
私の母の場合グーパンチで殴られたのは今までで10回位でそこまで気にする程ではありません。
私の家庭は暴言が酷いです。(お酒を飲んだ時のみ)
質問者様と同じようなことを言われます…
他には『お前のためにもう金を使いたくない』、『死にたい』、『早くお父さんのところへ行きたい』(父とは死別しています)、『お前どんなけ色んな人に迷惑掛けてんのかわかってんの?』etc……
確かに私達子供側が迷惑を掛けることも悪いのですが子供が迷惑を掛けることなど当たり前。
そんな程度で暴力ふるったり暴言吐いたりする奴は覚悟せずに子供生んだ奴か余裕のない奴だと思います。
私の母の場合は余裕がないタイプみたいです。
職場では揉め事などが絶えず家では子供が…みたいな状況だったみたいで仕事を一時的に休ませたら休んでる間はマシになりましたが復帰したら暴言も復帰しました笑
私の場合は母が怖いわけではないので結構暴言言われたら泣きながら反論できたらしますがそういうわけにも行かなそうですね…
まあ暴言ぐらいならまだしも余裕がなかったとしても暴力はいけないことですよね。
私の場合は正直言ってそこまで母が好きではないので施設に出されたり養女に出されたりしても特に嫌ではありません。
しかし普通そう思ってる子供ってほぼいないと思います。
とりあえず誰か第3者に相談する事をオススメします。
第3者は誰でもいいですが最終的には大人に言わなければいけないことになるので頼れる大人が居ればその人に相談するのがいいです!
(⚠ここで迷惑を掛けたらどうしようなどと思っては✖迷惑なんて掛けてやればいい位の気持ちで!⚠)
私は第3者(スクールカウンセラー)に相談してなおったわけではありませんが対処方法を見つけました。
最後に…
私は家庭での暴言に加え学校ではイジメもあり質問者様と同じ年齢のときには自殺未遂は何度もあるし自傷行為は身体中数え切れないくらい傷を作りました。
私は凄く変わり者なので普通の人と価値観とか違うからか私は今その傷をみてもそこまで後悔はなく仲良しの友達には見せびらかしてるくらいです…笑
この言葉は辛い状況に陥っている人の心には届かない言葉ですが聞いてください。
"死なないで、生きていれば必ずいい事がある"
イジメと暴言に苦しめられていた私ですが中学生になり1年の時は嬉しい事にイジメられずに過ごせたし今は結構いびられてるけど戦っているのは1人ではありません!
2年前までは未来に希望を持てず世界に絶望していた私ですが今では夢があり未来へ着々と1歩をあゆみだしています。
辛いけど諦めず頑張って生きて
2017/3/2013:32:49
自殺したいならすればいい。
でも今の状況を変えることはできます。変えることができるのはあなただけです。一歩踏み出さないと何も「変わりようがありません。」
https://www.bengo4.com/c_3/c_1020/c_1147/bbs/%E8%A6%AA%E3%81%8B%E3%...
このページを見て、自分と同じような感じのを見ていけばどうでしょうか?
それとか、友達に相談するとか、
一人で抱え込んでいても仕方ないです。
親に見つかるのが怖ければ、
スマホとか3dsか何かで外でやってみたり、
もっていなければ友達に借りるなどすればどうでしょうか?
いとこの親とか、そういう人でもいいです。ただ親に言う可能性がありますね。
先生に相談してもいいですが、先生が親に言う可能性があるので、その場合は、
「先生、親にはこの事言わないでください、もし言ったりしたら、また殴られたりするかもしれません」などといってみてはどうでしょう 担任の先生でなくても大丈夫です。
言いやすい先生に言ってみましょう。
また、学校からの手紙で、「子供の悩みを電話で聞きます」みたいな、あの電話番号に電話してみるのもいいかもしれませんね。
はじめの一歩は怖いかもしれませんが、何かやらないと何も変わりません、
「あなたが」何かしないと。
このカテゴリの回答受付中の質問
- 子供の栄養補助食品で有名なカルシウムグミですが、吸収率の良い貴重な原料を使用...
- 質問の3分の1が削除されます。 なにがだめなのでしょう。
- 娘中学3年 いじめ子男 親弁護士 「うちの子を訴えても勝てる」って言う親 最高...
- https://gyazo.com/cbbc013744bd5b48d0f10ba39a1ce61b このEPUショートカット?...
- 私は中学生の時に金縛りのようなものにあったことがあり、本当に金縛りなのか気に...
- フラダンスかベリーダンスを習いたいと思っています! 神奈川県で初心者から学べ...
- レディスポって 金かかってないですよね
- 魔法少女オブジ・エンドのネタバレ含む最初から最後までの内容、結末を大まかにで...
- このモデルになってる女の方の名前わかりますか? わかる方、教えてください
- 親に屁理屈だと言われるのですが。 言われたことに対して、疑問、回答を、しただ...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 結婚して三年。 妊娠が発覚した頃から姑が苦手になりました。 ホルモンバランスの...
- 皆さん、自分の父さんが母さんに秘密にしてることを2、3個くらいは知ってますよね...
- 最近親でもなんでも優しい言葉を書けられるとすぐ泣いてしまいます どうしてしま...
- この先不安しかないです。 現在シングルマザー暦半年。 専業主婦から、パートに。...
- 二人 小さい子供いたら離婚はないよねーー
- 回答お願いします 今日、というかほとんど毎日、親が怒ります。 なんでかというと...
- 初心者なので教えてください idの隣に*****このようなものがついていますがどう...
- 私の解釈は合ってますか?間違ってますか?これは差別ですか?私が気にしすぎなだ...
- 父が新車を購入しました。 私と妹の奨学金を払うと言っておきながら現在私と妹個...
- 大学へ通う学費が払ったばかりで教科書代を買うことができず、離婚した父親に5万...
専門家が解決した質問
-
愚痴みたいなもんなのですが。 義母に子供のお迎えを頼む際の考え方で相談です。 仕事の都合で保育園のお迎えが難しくなってしまったため、毎日お迎えの30分...
シッター探しも大変ですよね。 どうしても見つからず義母さんにシフト調整してもらいたいお気持ちわかります。 ただ、一度お願いして断...
- 参納初夏
- ベビーシッター
-
自分の性格のことなのですが、 何をするのにも4という数字を避けて 生活をしています。 たとえば、手を洗い流すときも口をゆすぐ時 も数えて4だったらもう...
貴方の中で4は不吉な数字だと思い込んでいませんか? 一度決めたことは貫き通すものだと思い込んでいませんか? 自分が話す内容が友達か...
- 松井紅美
- 上級心理カウンセラー
気になる人がいます
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
モヤモヤが止まらないお会計
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

