
はじめまして。 寛永通宝なんですが、裏に文と書かれている文銭なんですが、買...
2013/2/914:38:38
はじめまして。
寛永通宝なんですが、裏に文と書かれている文銭なんですが、買取の店では雑銭扱いされたのですが、資料を見せてもらったところ、資料の中では高価な部類のものだと思うんです
が、どこも雑銭扱いされてまともに鑑定してくれる場所を探しています。
また文銭はホントに高価なものなんでしょうか。
よろしくお願いします。
この質問は、jas********さんに回答をリクエストしました。
ベストアンサーに選ばれた回答
リクエストマッチ
編集あり2013/2/921:06:45
新寛永銭の「文銭」(ぶんせん、背面の「文」は寛文期の「文」といわれる)
ありふれたものもが多いのですが、文銭と同じ面文でありながら、背面に「文」の字が除かれた無背文もかなりあり、これは「文無背」(ぶんむはい)と呼んでいます。また「文銭」には「島屋文」という珍しいものがあります。
これは「通」の「マ」の部分が「ユ」になっていることから、「ユ頭通」と呼ばれ、これで「島屋文」かどうかが区別できます。普通のものは「マ」の部分が「コ」になっていることから「コ頭通」といます。
ただ「細字背大文」という日銀所蔵の現存1枚のものは「コ頭通」のようです。
http://kosenmaru.justhpbs.jp/kannei03.html
「文銭」は書体の細部の違い、周囲の縁の幅などで、評価がかなり違ってきます。これは専門に収集していないと、区別は非常に難しいでしょう。買取店によっては大まかなことは知っていても、細部のことまで知っていないかもしれません。
一番確実なのは日本貨幣商協同組合の鑑定委員会で鑑定してもらうことですが、最低でも1品につき5000円の手数料が必要です。もしありふれたものなら、その費用は無駄になりますので、よほどの自信がない限り止めた方がいいでしょう。
手数料もかけずに鑑定してもらう方法は、日本貨幣商協同組合が主催する古銭即売会の無料鑑定コーナーで鑑定してもらうことです(日本貨幣商協同組合ホームページを見れば開催日がわかります)。ただ東京、大阪、名古屋でしか開かれないのが難点ですが。あとは古銭商(切手より古銭を主力に置いているところ)で見てもらうしかありません。一応いくらで買い取ってもらうことを前提に聞いた方がいいでしょう。その結果によっては断ればいいのですから。ただ鑑定だけして欲しいだけでは、あまりいい顔はしないと思いますよ(向こうも商売ですから)。
ベストアンサー以外の回答
1〜2件/2件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2013/2/915:26:25
裏に文の文字のある寛永通宝は、数十種類に分類されています。
殆どは雑銭ですが、中には数十万円以上するのもあります。
下のHPにいろんな種類のものが掲載されています。
http://tragan.lolipop.jp/japan/japan/sinkanei1.htm
あなたのはどれに相当するのか、お分かりでしょうか。
画像(表と裏の両方)を添付していただけると、分るかもしれません。
2013/2/915:24:40
このカテゴリの回答受付中の質問
- 大東文化大学東洋研究所が編纂した『昭和社会経済史料集成 海軍省資料』について...
- 井沢元彦さんと関裕二さんの違いは、何ですか? 右翼団体が圧力掛けて居るのは...
- 大至急質問です!! 明日歴史のプレセンテーションに必要な話題なのですがどうし...
- 明治時代に活躍した大久保利通についてです。 ①どのような事で活躍したか ②大久保...
- 御殿における「奥向き」「表向き」と、「表」「中奥」「奥向」のの違いはなんです...
- これは戦時中の物ですか?
- 中先代の乱でなぜ足利は新田を殺さなきゃいけなかったのでしようか? 鎌倉幕府を...
- https://ja.wikipedia.org/wiki/国の擬人化 上記のウィキペデアの記事の日本の項...
- 【16世紀にヨーロッパ人が日本にやってきた理由】と 【ヨーロッパ人の影響で日本...
- 戦後GHQが行った対日占領政策に、イギリスとフランスとオランダ等のヨーロッパ諸...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 古代史に関する質問です。 古事記や日本書紀だって中身は嘘っぱちなのに、江戸時...
- 朝鮮併合の際ミョンソン皇后をやったらしいですが何故ですか?
- 当時の街道を調べる過程で、現代語訳信長公記を読んでいます。 そのなかで、甲州...
- 交野市の磐船神社に関する質問です。 加藤清正が畏れ多くも御神体の天の磐船を動...
- 大坂の陣でなぜ元は西軍よりだった立花や上杉も東軍についたのですか? あと福島...
- 承平・天慶の乱について質問です。平将門が朝廷に謀反を起こしたって事は将門側が...
- 日中戦争は日本の侵略戦争ではありませんよね。懲弁国賊条例により立ち退きを強要...
- 関ヶ原以後にもしも豊臣家が 「もはや天下人は家康公です。我ら豊臣は逆らわず家...
- 日本史に詳しい方に質問です。 昔の方(逝去された方限定)で文通のやり取りを頻繁...
- 太平洋戦争(日中戦争)があった昭和19年当時、第4大隊包帯所という部隊があったそ...
片思い、、、脈あり?
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
そこに山があるから
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

