アンケート一覧ページでアンケートを探す

1歳くらいまで立ったまま食事を与えていた方はいらっしゃいますか?もうすぐ1歳の娘がいます。今まで食事を立ったまま食べさせてきてしまいました。子供用の食卓テーブルは持っていないため、

子育ての悩み322,783閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

44人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

とても胸に響いたコメントを頂きありがたいです。子育てに迷ったらまた回答を拝見してその度参考にしたいとおもいます。他のみなさんもありがとうございました。

お礼日時:2013/3/12 20:04

その他の回答(3件)

ほとんど食べずに飽きたらどこかへ・・・ということは、食が細いお子さんですか?食べなくても欲しがらないタイプの子ではないでしょうか? だとしたら、問題ないと思います(^^) わたしにも1才4ヶ月の娘がおります。1才ぐらいまでは食が細く、食べることより他のことに興味があるようなタイプでした。だから、離乳食をあげてもほとんど食べずに他の物に手を伸ばしたり、もちろん立ち歩くこともしょっちゅう。ローチェア?(テーブルがついた椅子)に座らせていましたが、立ち上がって食べようとはしませんでした。豆イスに座らせると自由に立ち上がれるので、どこかに行ってしまってました・・・妹から、「立ち上がったら、もうごちそうさまね、と食べ物を片付けるふりとかしたほうがいいよ。行儀悪すぎ!」と言われて立ち上がったり遊び出すたびに「はい、ご馳走様ね」と片付けてもまったくおかまいなし・・・なので、もうあきらめてました。 ところが、1才過ぎから食欲が出始めてちゃんと座って食べるようになったのです!しかも、立ち歩こうとしたときに「もうごちそうさまでいいのね?」と食器を片付けようとすると「やだ、もっと食べる」と泣くようになりました(笑)そうなると、本当に座らせるのは楽で、「じゃあちゃんとお座りしてね」というだけで座って食べてくれます。 だから、質問者さんのお子さんも時期がくれば絶対座って食べてくれると思いますよ! お互い育児がんばりましょうね♪

ウチは1歳2ヶ月の子が居ますがテーブルに豆イス使ってます。1歳位から手づかみで食べれ物にして自分で食べてもらってます。座って大人しく食べてます。上の子の時は10ヶ月位から手づかみ食べで1人で食べさせてました。床とか散らかり、後片付けが大変ですが座って食べる事を覚えてくれました。プラスチックのスプーン、ホォークも置いて自分で考えて使ってました。

私も現在奮闘中です。 共に頑張りましょう(;_;) うちは子供用の椅子を購入しましたが、それでも椅子の上で立ち上がってしまいます。 何度も何度も根気よく座らせますが、本当に大変で疲れます(;_;) 未だ座って食べれません。 でもそれでもご機嫌が良く食べてくれる方法を書きますね! ●テレビは絶対に消す ●自分ですくえなくてもスプーンを必ず持たせる ●ご機嫌の悪い時は、とにかく歌う。楽しく歌を歌ってみせる。 ●口があかない時は、自分が「あ〜ん」と言って、口を大きく開けて子供の前でしてみせる (※そのうち子供がスプーンを口に突っ込んで食べさせてくれる真似をしてくれるようになります) 私もかなり頑張っています…。 本当に大変ですよね(>_<) うちは1歳にこれ買いました。 http://item.rakuten.co.jp/akadepamizutani/1900-ktj-2waymcky-25132/ 立ち上がってしまいますが、なんとかこれに座って食べさせるよう頑張っています。 お互いに頑張りましょうね!!!!