5歳の子供の体重が14キロしかないです。 ご飯を食べさせてないわけじゃなく 少食であまり食べません。 平均体重が19キロらしいので 痩せすぎではないかと心配です。 身長は100センチちょいです。 身長
5歳の子供の体重が14キロしかないです。 ご飯を食べさせてないわけじゃなく 少食であまり食べません。 平均体重が19キロらしいので 痩せすぎではないかと心配です。 身長は100センチちょいです。 身長 は詳しくは保育園のノートを 貰ってこないといまはわかりません。 食べさせる方法などありますか? 私が野菜好きで主に野菜料理ばかりで 魚と肉はそれぞれ週2くらいしか 食べてないです。
子供はかぼちゃだけが嫌いであとはなんでも食べる方です。ご飯を沢山食べれるように、おやつを食べさせないようにもしましたが変わりませんでした。肉が好きなので肉食べたいと言ってきたので作っても食べる量は変わりません。ついつい残すなと怒ってしまいます。ガリガリではないですが、保育園の子がみんなぽちゃっとした体型なので痩せすぎではないかと心配にはなります。健康なので気にせずにいてもいいのでしょうか?
子育ての悩み・25,931閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
健康なら全然いいですよ。 残すな・・・と怒ってしまう気持ち。わかります。 娘がそうですから・・・そうでしたからです。 いつの間にか、ガンガン食べてます。 相変わらず細いままで、今となってはその体質が羨ましいです。 まあ、お父さんも昔は棒?ってぐらい細かったですし・・・175センチで55㌔あるかないかでしたから・・・ これも今となれば・・・って話です。 娘は小6でようやくお子様ランチが完食できるようになりました。そんな子です。 最近まで、朝食のスティックのパンの2本目を苦戦する子でした。 保育園での昼食の量を見て、こんだけ?って思ったことがあり、それからは「ま、いっか」って思えるようになりました。 成長のグラフもずっと下線を下回ってましたよ。でも、ほとんど風邪もひかず、元気です。 自分が好きで野菜料理ばっかり・・・ を変えてみては? 子供が好きな料理ばっかり・・・だけどあまり食べない。なら、仕方ないでしょうが・・・ 私も野菜中心ですが、子供には魚と肉は毎回どちらか必ずあります。 焼き魚は好きですが、結構、味にうるさく、ケチると食べません。って言っても、安い魚が好きなので、新鮮な魚をただ焼くだけです。さんま、あじ、さわら、ホッケ・・・・ 肉も薄切りかミンチ肉が好きです。 あとは豆系。枝豆、豆腐、納豆、煮豆・・・・毎食何かしらあります。 好きな物は食べるので、みたらし団子、ぜんざい、わらび餅、焼き芋、甘栗・・・この辺はおやつでしょうが、一応、食事の範囲内として、食事を食べなくても・・・食後のデザートに頻繁に出ます。 鳥肉も焼き鳥だと食べるし、おにぎりにすると結構食べたりします。 でも、少食の子は少食なんで、その子なりに好きな物があって、ちゃんと食べていれば、いいのではないでしょうか。 平均体重は所詮平均。上もいれば、下もいます。 子供が苦手な野菜ばかりを食事に出して、食べない!!って状態じゃなければ、全然いいと思います。
5人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
みなさん回答ありがとうございました! 細いので健康面も心配でしたが ご飯を食べさせてないように 見られるんじゃないかという 心配もありました。 でも子供が元気なら大丈夫!って 思えるようになりました!
お礼日時:2013/3/17 10:06