ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
1)給料の遅配が始まる 2)残業代が出ない、賞与が無くなる 3)仕入れ支払いが、遅れる 4)ほとんど来なかった銀行が数人で頻繁に来る 5)社長と幹部社員との口論が激しい 6)社長の留守が多い 7)消耗品の使い方にクレームをつけ始めた 8)会社備品や資産が何時の間にやら、売却
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(3件)
自分の場合は監督署による事実上の倒産で元会社に代わり国から未払い賃金を貰いましたが、例としては、従業員の給料を払えない、健康保険(企業負担分)を滞納する、取引先の買掛金は払えない、電気などのインフラは止められる、最後に賃金未払いのまま解雇ですね。(実話です。)
ID非表示さん
2013/3/12 10:04
風邪の諸症状じゃないんですから、たくさん書いても、通常の状態でもそのどれかに当てはまっちゃうんで判断つきかねるでしょ? 通常時にはなくて、会社が危急のときにおきること。 ・役員が時間外に会議をする。特に早朝。貴方が、朝、出勤してきたら役員がもう出てきている、なんていうことが続いたら、かなり危ない会議をしています。 ・代表者や経理担当の役員が、行き先を明示しない外出を繰り返すようになった。たいていは金融機関との相談、債権者との相談、売掛金の早期回収のお願いなどです。
ID非表示さん
2013/3/12 8:45