皆様 妻の金遣いについてアドバイス下さい。
皆様 妻の金遣いについてアドバイス下さい。 長文になりますが、宜しくお願い致します。 私43歳 妻42歳 娘2人(7歳、3歳)犬2匹 大阪在住の家庭です。 現在専業主婦の妻に生活費として10万円渡していますが足りないと言われます。 家のローンや光熱費、子供の教育費、車関係費、保険、 などほとんどの費用を家から出していますので 実質食費と妻の携帯代以外はかからないはずなので 10万円は多いから、余ったお金を積み立てる様に言っているのですが、 逆に足りない、と。 10万円以外にも生協などで毎月1万円以上の出費をします。 本当に10万円で足りない、と言う事がある物なのでしょうか? 妻が使いすぎなら、どの様に節約を説得させるべきかアドバイスを頂けますか? 因みに、 私は小遣い3万円ですが、平日は格安店でまとめ買いした カップ麺などをすすりながら節約し、 余ったお金を家族の外食費やキャンプ費などの家族サービスに使っています。 パチンコなどの博打は一切やりません。お酒は家飲み(酒代は小遣いから捻出)です。 私がカップ麺で節約している事は妻も知っています。 以前は私の給与を全て渡していました。 額面1億4千万円ほど今まで渡してきたので、 かなり貯金があると思っていたのですが、 下の子が生まれる際に20万円しかないと聞いて、びっくりし私が管理する事にしました。 今は以前のハードは職場で体を壊し転職、 手取り32万円ほどの会社で給与は以前の半分以下です。 手取りが減ったことと、娘が生まれる際に当座のお金を 私の親に借りたのを返済する為、 また子供たちの今後の学費を作る為にも、 少しでも貯金をして行きたいのですが、 住宅ローン10万円(残債2800万円ほど)その他を支払った上で、 妻に10万円使われると全く残らない為、 何度も妻に節約について説得してきたのですが、 自分は無駄使いをしていない、 買いたい服やバックもあんまり買ってないのに これ以上は無理、などと言って話しにならず、喧嘩になります。 ご近所さんとランチに行く回数を減らす、自販機の代わりに 水筒を持っていく、お菓子を頻繁に買わない、などの 出来るだけ水筒を持って行くだとか、お菓子は買わない、等の アドバイスをしても改善されません。 自分達の事は、どうなっても自業自得でいいのですが、 将来の子供達の事を考えると真剣に悩んでいます。 どうか良きアドバイスを頂けませんか? 宜しくお願い致します。
住宅ローン・385,869閲覧・100
14人が共感しています