ヘルメット規格 SNELL vs SHARP
ヘルメット規格 SNELL vs SHARP 最近、一つのことを知りました。 ヘルメットの安全規格のことです。 安全規格の代名詞 SNELLスネル これは非常にレベルの高い規格で、このテストをパスしたヘルメットは最も安全である。 今まで、そう私は理解してました。 良く比較されるアライとショウエイ ヘルメット。 アライはほとんどのモデルがSNELLをパスしており、ショウエイはトップモデルのみがSNELLを採用。 故に安全性は高いアライの方が高い。 そう私は信じてもいました。 しかし、先日SHARP規格という存在を知りました。 ヨーロッパでの安全規格ですが、コレを見て目から鱗。 http://sharp.direct.gov.uk/content/animation SNELLがヘルメット頭頂部に対してのみ衝撃を与えテストしているのに対し、このSHARPは32通りの様々な角度から衝撃を与える方法を採ってます。 頭頂部はもちろん、左右側頭部 後頭部 それを突起物の他に斜めの壁に落としてみたりと様々です。 私は、このSHARP規格はより現実に即しているテストではないかと感じました。 実際、我々がヘルメットを被りバイク事故に遭遇した場合、頭頂部だけがヒットすると考えるのは現実的でありません。 むしろ横や後ろなどをぶつける可能性は高い筈です。 そしてこのSHARP規格がテストした結果を見ると、 アライのアストロ系は星が3つ 対して ショウエイのクエストは星が4つ ショウエイの方がアライよりSHARP規格では安全性が高いということになりました。 少々長くなりました。 皆さんは、この二つの規格や結果について、どの様に考えますでしょうか?
あまり強くないといわれてたりするAGVは非常に高い評価を得てます。 http://sharp.direct.gov.uk/testhelmetlist?sharp-make=97&sharp-model=&sharp-type=All&sharp-rating=1&sharp-price-from=0&sharp-price-to=9999&discontinued=1 対して、アライのアストロ系は側頭部に関しては五段階ある内の最低レベルPoorの評価...。http://sharp.direct.gov.uk/testsratings/arai-astro F1ヘルメットの流れからくるGP5Xがアライの中で一番良い5つ星でした。 ショウエイのクエストは4つ星ではなく5つ星でした。 失礼しました。
バイク・18,173閲覧・100
2人が共感しています
ベストアンサー
非常に興味深いですね。 私も質問者様と同じくSHARP規格のことは全く知りませんでしたし、最近のSHOEI製品が、敢えてSNELL規格を取得していないというのも知っていました。 公平を期す為に試験方法が厳格に定められる安全テストですし、SNELL規格が悪いとも思いませんが、事故や転倒がいつも同じ状況で起こりえるはずもなく、こうした別角度からの検証結果が見られるのは私達消費者にとって非常に有益だと思います。同時に、メーカーも様々な規格で高い評価が得られるような製品(=より信頼性の高い製品)を開発する契機になるのではないでしょうか。 もちろん、このことを知った現在でもARAI製ヘルメットの安全性が高いという考えは変わりません。常に安全製を追求してきたメーカーだからこそ、積み上げてこられた信頼だと思います。ですが、ARAIブランドやSNELL規格だけが全てではないということも改めて感じました。 この質問を投稿して頂いたことに感謝致します。
11人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
アライに対して否定的な感じになりましたが、私もアライを所有してます。確かに規格や評価数値だけが絶対とは言えませんが、それを否定する根拠は見当たりません。decopeiさんの仰る通り別角度からの検証は消費者にとって有益であり、メーカーがより良い製品を作る契機になる筈です。また実は優れた製品を作ってるのに良い口コミの少ないメーカーは見直され再評価される機会でもあります。 皆様ありがとうございました。
お礼日時:2013/5/7 2:23