北京ダックはぱりぱりとした皮だけ食べてるけど、残りの身の部分は、どうするのでしょ
北京ダックはぱりぱりとした皮だけ食べてるけど、残りの身の部分は、どうするのでしょ 北京ダックはぱりぱりとした皮だけ食べてるけど、残りの身の部分は、どうするのでしょうか? 捨てるのはもったいないですよね?
料理、食材・41,781閲覧・25
2人が共感しています
ベストアンサー
北京ダック(中国語名カオヤーツ)は、中国料理のうちで最高の料理とされ、 普通はカリカリに焼けた皮をそぎ落として、小麦粉で作ったクレープ状の「餅(ピン)」に、 甘味噌である「テンメンジャン(甜麺醤)」を塗った上にのせ、ネギやキュウリのせん切りと共に、 巻き込んで食します。 それで、残った身の方はどうするか。 安易に捨てるわけではありません。そもそも北京ダックの原料であるアヒルは、 特殊な方法をもって育成されており、皮だけでなく身の方もおいしく食せます。 普通は宴会用の料理として、コースになって出てきます。 その際に身だけでなく、骨や水かきでさえも無駄なく消費されます。 詳しくはこちらをご覧になって下さい。 「ウィキペディア」より=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%BA%AC%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%AF ちなみに、あの北京ダックの皮目のカリカリ感は、 水飴を水に溶いて塗り、炉に吊るして焼き上げるためで、こうすることで独特のツヤと、 カリカリとした食感が出せるのです。
11人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
教えてくださりありがとうございました。皆さんおしえてくださりありがとうございます。
お礼日時:2007/3/13 16:47