
F検定からt検定の流れは不適切ならば,F検定はどのようなときに行うべきか?
2013/7/2816:58:27
F検定からt検定の流れは不適切ならば,F検定はどのようなときに行うべきか?
統計は,奥深く,自分の解釈があってるのか時々わからなくなります.
今回質問したいのは,F検定の位置づけについてです.
二群の有意差検定を行うとき,F検定をまず行って,
「二群の分散に差がない」という帰無仮説が棄却されたとき,「t検定が行えない」ということが分かるのですよね?
一方で,welchのt検定は「等分散を仮定しない」ため,studentのt検定で適用可能なデータ,適用できないデータ両方に対して計算できる.
また,ノンパラメトリック手法での「二群の検定」でMann-Whitneyのu検定は同じ母集団から抽出されたもの,すなわち両群が等分散というのが前提なので,異分散の時は結果が甘くなると下記のサイトに書かれてありました.
http://qdai.way-nifty.com/qjes/2010/10/mann-whitneyu-2.html
そのため,事前にF検定を行う必要があると考えました.
このように,F検定はある検定(たとえばt検定)が使えるか否かのための指標としてつかう,という解釈ではないのでしょうか?
この質問は、igu********さんに回答をリクエストしました。
このカテゴリの回答受付中の質問
- この2つの問題の途中式と答えをおしえてください。
- 至急!材料力学、工業力学の問題です。1番の問題がわかりません。解き方の方よろ...
- a×b¯×d∨a¯×b×c=(ad∨bc)(a¯∨b¯) この式が成り立つことを証明したいのですがどうす...
- 脳外科の質問です。 ICPセンサーの基準値って何ですか? 何のためにあるのでしょ...
- TSでの横断測量についてです。 間接横断の際の高さの算出と距離の算出はどのよう...
- 熱間圧延の添付の問題について教えてください。
- この問題のbの答えがなぜ16%と2.5%になるのか分かる方教えて下さい!
- 高校入試 数学の問題 以下のサイトの問題の大問6(3)を考えています。 http...
- 剛性率の単位の求め方を教えてください。
- グラマラスバタフライのモイスト1000とモイスト500の違いはなんですか?入ってる...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 解き方教えてください!
- 赤玉0個と白玉10個のような片方のものが存在して ないものに合計と使えますか?
- 1000-2X=2(800-3Xの途中式を教えて下さい
- 数学について 添付写真の問題の解答解説をお願いします。
- 問題 図の三角形ABCについて、sinA,cosA,tanAの値を求めよ 図を変形したら、...
- 高校数学で分からない問題があります。急ぎです! 解き方まで、詳しく教えていだ...
- わかりません。教えてください
- 教えてください!
- 高校1年の数学の問題の質問です。 *整式 ax³-x²y+by²+cは次の文字に着目する...
- 数学の展開の問題教えてください。 (2x+y²)の展開を教えてください!!
専門家が解決した質問
恋愛に悩める子羊を助けて!
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
この店員の態度はどう思う?
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

