私の後を辿る妹に腹が立ってしまいます。 私は現在高1で、中1の妹がいます。 妹は、私が入っていたのと同じで吹奏楽部に入りました。私は合唱をやっています。 中学校自体もそうなのですが、
私の後を辿る妹に腹が立ってしまいます。 私は現在高1で、中1の妹がいます。 妹は、私が入っていたのと同じで吹奏楽部に入りました。私は合唱をやっています。 中学校自体もそうなのですが、 吹奏楽部には本当に思い出がつまっていて、私のかけがえのない大切な場所です。顧問の先生にはおそらく人生すら変えていただきました。 しかし正直、未練や後悔はたくさんあります。1、2年のときにもっとしっかりやればよかったとかそういうことばかりなのですが。 それを妹が3年間できる、というのがきっと私は羨ましくて仕方がないのです。苦しいことばかりで辛いのは私が一番わかっているはずなのに、「羨ましい」といってしまいます。そんなこと言われたら私なら絶対に腹が立つのに…。また、私がしたような失敗を繰り返して欲しくないという思いもあり、ついムキになって偉そうに色々口出ししてしまいます。 部活のこと以外でも、私が辿ってきた道を同じように経験して行く妹に無性に腹が立ってしまいます。妹が少し相談を持ちかけてきても「それは私もあったし!こうすればいいんじゃない?」とか、完全に聴き手としてタブーな態度をとってしまいます。 2人が大きくなるに連れて、三歳の差なんてなくなってきます。これまでは家族が妹に対し「あんたはお姉ちゃんより出来んくて当たり前なの」 と言っていましたが、もう違うでしょう。できることは彼女の方ができるでしょう。 歌やお絵描き、アニメ、漫画…趣味も特技もすごく被っていて、いずれ私の特技はすべて彼女に追い抜かされて特技とは言えなくなってしまうような気がして怖いです。負けたくないという気持ちも強いです。 妹が楽しそうに、辛そうに、吹奏楽や絵について喋っているのを聴くと腹が立って、そんな自分が大嫌いです。 いずれ妹にも嫌われてしまうのではと考えるともっと辛くなります…。 素直に応援したいけど、負けたくもありません。どうすればいいのでしょうか。 まとまりのない長文で申し訳ありません。
家族関係の悩み・252,856閲覧・50
51人が共感しています