妻との価値観のずれに関しての質問です。
妻との価値観のずれに関しての質問です。 うちの家計は妻が管理をしているのですが、かなりの節約生活をよぎなくされています。 お風呂の水は毎日交換しないし(二日に一回)洗濯はお風呂の余った水で洗濯をしたり・・・・ お風呂を使った後の水ならまだしも、二日目に入ったお風呂の水は、正直綺麗な水とは言えず、衛生的にもよくないように感じます。 また、クーラーはもちろん禁止ですし、お金のかかる事は極力減らそうとします。 お金がなくて、節約しているのならまだしもうちの毎月の生活費は40万円です。 貯金を10万円ほどしているので、その分を引いたとしても30万円近くあまりす。 もう少し贅沢をしたいのですが、妻はへそくりに夢中で、へそくりをするために毎日せっせと節約をしています。 おそらく、毎月10万円以上はへそくりをしています。 私がもう少し使う所にはお金を使おうと言うと、老後病気になったらどうするの? あなたが病気になったら、誰が面倒をみるとおもってるの? と言われてしまいます。 私は、老後でも病気にならないように毎日プールに通い、健康診断も定期的にかより、健康管理には注意をはらっているつもりです。 老後の心配をすれば、色々蓄えは必要ですが、ネガティブに考えてしまいえばきりがないでしょうし、老後の生活も大切ですが、普段の生活も、贅沢をしない範囲で楽しみたいと考えています。 そこで質問です。 私がこのまま我慢すのがよいのか? 離婚をしたほうがいいのか? それとも話し合いをしたほうがいいのか? 皆様のアドバイスよろしくお願いします。 話し合うのがいいと思う場合は、どのようにはなしたがほういいのか? アドバイスいただけると助かります。
目の病気・1,157,749閲覧
15人が共感しています