
事故後の保険会社の動きについて、当事者間でもめています。どうすればいいかアド...
2013/10/106:40:43
事故後の保険会社の動きについて、当事者間でもめています。どうすればいいかアドバイスが頂きたいです。
教えてください。
3ヶ月前、駐車場にて、接触事故を起こしました。一応警察をよび、駐車場内の話なので、自損自弁で、と話がまとまりました。
しかし、その日のうちに配偶者がでてきて、保険を使っての対応にすべきだ、と申し出てきました。
正直等級をあげたくないし、保険は使いたくなかったのですが、私も知識に乏しく自信があるわけではなく、先方の申出に応じることにしました。
保険にまかせるといった以上、もう口出しをしない、もうまとまるまで、ややこしくなるので、完全に対応してもらうとし、先方も、もう私とは連絡をとらない、という話になりました。
そして、私が加入している保険会社の仲介をしてくださっている代理店の方にも、もうそれでいいから、後はまかせておけ、と。私は「まかせる」といい、何も答えないように、とアドバイスをいただき、それを守ろうとしていました。
しかし、その先方が連絡をとってきて、保険会社が動いていないから、状況を確認してほしい、と連絡をしてきました。
私は先述したとおり、もう完全に任せているので、保険会社から直接連絡があるわけでもないし、応じることはできない、といいました。
仲介してくださっている代理店の方にも相談しましたが、それでいい、とおっしゃいました。
しかし、先方は、その対応は非常識だ、応じないなら裁判を起こす、とまでいってきています。
正直、何に対して訴えてくるかはわかりません(先方が不誠実だと判断する対応についてでしょうか)
しかし、略式の形もあるとはいえ、費用もかけたくないし、時間もとられたくありませんので、裁判はしたくないです。
この場合、どうすることが一番いいのでしょうか。それから、私の判断は間違っていないでしょうか。
アドバイスをもらえると幸いです。
ちなみに一番いい状況というのは、裁判沙汰にならず、先方と話をせず、どういう形でもいいので、保険会社が話をまとめきってくれる、という形です。
ベストアンサーに選ばれた回答
2013/10/108:46:21
相手に対して毅然とした態度で臨んでいるので立派だなぁと一瞬思ったんですが、最後まで読むと相手の言葉に動揺しているみたいで、面白く読ませていただきました。
順を負って…
>自損自弁で、と話がまとまりました
これでこの件はよかったのに…残念ですね。
>配偶者がでてきて、保険を使っての対応にすべきだ、と申し出てきました
この配偶者というのは、そもそも話に首を突っ込む権利を持っているのでしょうか?車両所有者とかだったらいいんですが、そうでなければただの野次馬ですよ。また「保険を使って処理するか否か」と「自損自弁とするか過失割合を出してそれに応じて処理をするのか」は別問題ですよ。つまり「保険を使って自損自弁とする」といったこともありですよ。
>その先方が連絡をとってきて・・・
問題はここですね。賠償の内容については話をする必要はありません。しかしここで相手は賠償の交渉をしてきたわけでなく、保険会社からの連絡がないことを伝えただけですよね。そこで「何もできない」という対応では、無責任な対応と取られてもある意味当然ですね。
>その対応は非常識だ、応じないなら裁判を起こす、とまでいってきています。
放っておけばいいですね。それまでの対応から相手側も事故処理の知識は十分とは思えないので、単なる売り言葉を吐いた程度の事でしょう。別にこちらは何も悪いことをしていないので、裁判してもらいましょう。そのほうがはっきりしますよ。どうせ無理ですけど。
>私の判断は間違っていないでしょうか。
一か所を除いては間違っては無いですね。ただその一か所が問題ですね。まかせたのはいいですが、そのまかせて相手が十分な対応をしていないとしたらどうですか?もう質問者さん自身は関係ないことですか?これが逆の立場だったら・・・
>先方と話をせず、どういう形でもいいので、保険会社が話をまとめきってくれる、という形です。
そうなるためには何が必要なんでしょう。保険会社がしっかりと対応することなのでは?
ベストアンサー以外の回答
1〜5件/5件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2013/10/110:07:36
2013/10/109:26:29
2013/10/107:48:32
2013/10/107:36:05
2013/10/106:58:11
このカテゴリの回答受付中の質問
- 過去10年間で内房線館山駅~千倉駅間で人身事故の報告はありましたか、ありまし...
- イーデザイン損保のCMで、事故を起こして電話をしている白い服を着たショートカッ...
- 祇園クラブてどこですか?そんな金額行くまでわからないもの?
- 相場5.0~ とはどういうことですか?
- この間追突事故を起こしてしまいました。 流れのいい国道で交通量もそこそこ。少...
- 赤色の灯火で交差点で右折をしたが、右折方向の信号が赤色の灯火だったので停止し...
- 道路交通法的に、以下の場合で事故を起こした場合、どちらが不利になるのでしょう...
- 先日人身事故を起こしてしまいました。 こちらは自動車、先方は自転車です。 道...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 交通短期保護観察中に自転車で二人乗りが警察にバレてしまいイエロー切符を貰いま...
- とある企業の駐車場のブロック壁で、交差する道路状況が把握し辛く危険な状況にも...
- 素朴な疑問です。 所轄の警察署のパトカーの配備の数って決まってますよね ...
- 交通事故後遺傷害診断について。 母親が同乗する車が事故に遭いました。 入院35...
- 先日追突事故を起こしてしまいました。 車(相手)に原付(私)が後ろから追突したの...
- 一週間前に細い道から猛スピードで降りてきた自転車に突っ込まれました 幸い頭な...
- 買ったばかりのワゴンRなんですが、昨日普通に直進道路を走っていたら、合流点で...
- 渋滞中バイクで車脇を走行中前の車の間からバイクが後方を確認せず出てきて出会い...
- 自転車同士での事故です。 当方、国道車道左車線下り坂をおよそ20キロで走行中、...
- 駐車場に車を停めているとき、歩行者がサイドミラーに勢いよくぶつかってきました...
専門家が解決した質問
-
後遺症認定について質問です。 昨年10/11自転車に乗っていた際、前からバックしてきた車と当たり事故に遭いました。 外傷などは完治しましたが、耳鳴りがあり...
後遺障害認定を行うのは,自賠責の調査事務所です。 普通は相手の任意保険会社に連絡すれば手続を一応は教えてもらうことができますし,...
- 馬場 龍行
- 弁護士
-
交通事故の示談金について教えて下さい。 保険会社から示談金の提示がありました。 損害賠償額は妥当でしょうか? 事故発生日 2018.5.12 過失割合 0-10(信号...
弁護士です。 少ないと思います。一般的な保険会社が提示する案です。 できればもう少し鮮明な画像が見たいです。 後遺障害のところは1...
- 鬼沢健士
- 弁護士
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

