飲み会などの席で割り勘にして代金を全員分集めてから代表者がレジで支払いの際にカードで支払うのは常識的にありですか?
飲み会などの席で割り勘にして代金を全員分集めてから代表者がレジで支払いの際にカードで支払うのは常識的にありですか? お世話になります。 先日、職場の同僚10名弱で居酒屋に食事に行きました。 そこの店内で私の持っているカードで決済するとポイント5倍になるというポスターが掲示されていたのですがその場のメンバーの中で役職に差はないですが自分が年少者であることや『じゃあひとり◯◯円ねー!』といってお金を集めて支払ってくれる仕切りが得意な人がいたこともあって結局カードを使って支払うことにはなりませんでした。 今度また食事に行った際にそういうポイントキャンペーンがあったらカードで支払ってみようかなと思ったのですがそれはマナー(?)的にはありですか?なしですか? よろしくお願いいたします。
皆様ご回答ありがとうございます。 マイナスイメージがついてしまう可能性も少なからずあるということはわかったのですが、そのセコいという感覚は、一見すると金額的には割り勘で平等に払っているもののポイント付与によって実際には自分だけ得をすることになるからという認識で合ってますか?
食事のマナー・2,117閲覧・25
ベストアンサー
まわりの反感を買うでしょうね。 結局、自分だけが得をするのだから。 たとえカードで払った場合でも 自己申告し浮いた分をみんなに還元すればOKですが 人に見られたり、指摘された後じゃ それも意味が無くなります。 大勢で行くと そういうのをちゃんとチェックしている人はいます。 無駄に自分の評価を下げる必要はないでしょう。 補足を読んで: 幹事などをしていれば 役得という事でみなさん黙認されると思いますが そうでない場合は 良いも悪いも皆平等にしないと 納得しない人もいます。 その場では言わないだろうけど。 過去の質問で 仲間の一人が特定の店のときだけ支払いを買って出る、 黙っていたが その都度ポイントをため込んでいたのが 後にばれて関係がおかしくなるなんてのもありました。 得をする人の感覚と そうでない人の感覚の差は 質問者様が思う以上にかけ離れていると思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
自分はしたことないし、されたこともない(気づいてないだけかもしれませんが)ので実際にされたときに自分がどういう気持ちになるかはまだわかりませんが、良く思わない人もいるということを肝に銘じておきます。回答くださった多くのみなさま本当にありがとうございました!
お礼日時:2014/2/7 13:46