ID非公開さん
2007/8/20 15:55
11回答
やりたいことがないが大学へ行くべきかどうか・・・
やりたいことがないが大学へ行くべきかどうか・・・ 自分は高3で一応そこそこの進学校に通っています。なので、卒業後は大学に進学しようとなんとなく思っていました。 しかし、自分はやりたいこと、学びたいこと、将来どんな仕事をしたいかというのがまったくありません。自分は理系なんで、工学部に行こうと思っていましたが、正直言ってまったく興味がありません。 学校の先生などからは、学部などは消去法で選べ(絶対に行きたくない学部以外で決めろって感じで)って言われてますが決まりません・・・なので、こんな気持ちで大学に行ったって意味が無いと思います。大学に行く人の中には「とりあえず」という人もいると思います。ていうか、大半がそうなのかもしれません。でも、自分はとりあえずやりたいことがないけど大学に行って、めんどくさいけどしょうがないから就職してっていうのが嫌です。世の中の働いている人は、ほとんどが生きるためにしょうがないから働いているって感じだと思いますが、大人になると人生のほとんどが仕事をする時間になるのに、その時間が楽しくないのに人生楽しいのでしょうか?それが嫌なら死ねば?って思う人や、大学行ったらやりたいことが見つかるって思っている人もいると思います。でも、そんな気持ちじゃ勉強にまったく身が入りません・・・実際、8月に入ってまともに勉強した日が数えるほどしかありません・・・ 誰かに相談したいのですが、このような事を相談できる人が居ないんで・・・ このままいい大学に行って、いい会社に就職するのが親孝行かと思っているんですが、自分の人生においてやりたいことが見つかるまで何かをする気が起こりません・・・ こんな自分ですが、一人でも多くの人生の先輩もしくは今同じような状況にいる人たちからの意見を待ってます。 よろしくお願いします。
受験、進学・143,085閲覧・100
89人が共感しています