アンケート一覧ページでアンケートを探す

出生前診断について。 私見なので賛否両論あるかと思われますが、私の意見申し上げます。 ご高見お聞きしたいです。 私は出生前診断は断固反対です、それは命を物質化しているからです、政府の心情は存じませんが

補足

ありがとうございます、親が亡くなれば福祉のサポートがございます。望まないなら行為した瞬間にピル等まだ形出来ないうちに対処しようとは思わないのでしょうか。

目の病気15,483閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ご高見ありがとうございました。様々な方がいらっしゃるのですね、勉強になりました

お礼日時:2014/6/4 5:58

その他の回答(3件)

ID非表示

2014/6/3 23:27

その福祉も税金です、障害児手当てや助成金も税金です 高齢出産の増加に伴い、ダウン症の割合も増えています 国の労働力にならず、税金と育てる労力のかかる障害児…増やしたくないのが国の本音では。 育児放棄されても結局国が負担するわけですし。 国も親も、健常児が欲しいのでしょう

では障害があった場合、みんながみんなきちんと育てるとでも?? それこそ今の何倍もの数の子供たちが虐待死するニュースが増えるでしょうね。 介護に疲れて親を殺す子どもだっているんだから。 病気や事故には経緯があります。 全く別問題です。 障害のある子としっかり向き合ってますみたいなテレビのような親子はごく一部で、殆どの人は苦しんでいます。 お金も健常児よりかかります。 手間も。 親が先に死に、そのあとだれが面倒見るのでしょう? あなたが見るの? 望んだ妊娠なら誰だって殺したくはないでしょう。 でも現実問題、先々老後の事まで考えたら不可能とやむなく諦めるのだと思います。

理想論に過ぎませんね。 現実問題、責任もとれないのにセックスをする人もいます。また一般的に障害児である方が金銭的負担、精神的負担、肉体的負担も多いですしから。 まともな環境で育て上げられないのが明らかな場合、無理に産んでもより不幸になる事か現実として多いため、出生前診断は必要だと思います。