こんにちは 大学1年生です 最近何事に対してもやる気がなくて困ってます(´・_・`) やる気のないときになんでもいいのでやるといいこと教えてください(^^) とりあえず今日は部屋の片付け
こんにちは 大学1年生です 最近何事に対してもやる気がなくて困ってます(´・_・`) やる気のないときになんでもいいのでやるといいこと教えてください(^^) とりあえず今日は部屋の片付け をしようと思ってます(^O^)
家族関係の悩み・95閲覧・100
ベストアンサー
○自分がしようと思っていることの成功体験談を探して読む。 片付けだったら、片付けのビフォーアフターの写真を見るとか、勉強だったら、その科目の第一人者や話が面白い先生の本を読むとか。 簡単に言えば、興味を持ってモチベーションを上げようということです。 ○楽しい音楽をかける。 鬱々としているときには逆効果ですが、背中を押してほしいといったときには有効だと思います。 楽しくて明るい雰囲気で心を満たすと、元気が出てきます。 いい気分でいることを心掛けると、動くのも苦ではなくなってきますよ。 ○とりあえず動く。 やる気になってから動こうと考えていると、その間は何も出来ずにダラダラしてしまうことがあります。 身体は、動いたほうがやる気のスイッチが入りやすいらしいので、めんどくさいなーと思いながらでも、行動を始めてしまうのもいいかもしれません。 まずはベッドから起きる。勉強するならテキストを開く。出掛けるなら着替える。そんな風に動いているうちに、気持ちも付いてきます。 コーヒーをいれたり5分だけ掃除をしたり、簡単な行動をワンクッションにするのも準備運動になります。 今日は何をするのか、今すべきことは何なのか、目標がはっきりしていることが大事ですね。 ○どうしても動きたくないなら、やらない。 自分でも気付かないうちに、疲れが溜まっていたり夏バテしていることがあります。 身体が重いようなやる気のなさなら、数時間でも丸1日でも、休むと決めて休んだほうが気が楽です。 身体は動かないのに、あれもこれもやらなきゃと思うとストレスになりますから。 思い付くのはこのくらいです。 ご参考までに。
質問者からのお礼コメント
ご丁寧にありがとうございます(^O^) めちゃ頑張りますよ!!
お礼日時:2014/8/8 21:07