アンケート一覧ページでアンケートを探す

もしも、母子家庭になったら月7万のパートの収入で生活ってやはり厳しいでしょうか?

家族関係の悩み3,815閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ありがとうございます。 やはりパートでは厳しい現実ですね。調理師免許をいかして正社員を探すなども考えてながらどうするかはじっくり考えてみます。 DVは私にたいしてと、下の子には虐待もしてます。 実家にたよりたいですが…帰れない現実もありますので…しっかり考えて答えを出したいと思います。

その他の回答(6件)

そりゃあ厳しいでしょう。 パートなら、欠勤したら、給料減りますから。 子供が水ぼうそう等になれば、保育園も行けません。 欠勤が続けば、もう片手5万の給料になりますよ。 兄弟で立て続けに病気されたら、おこずかい程度ですよ。 私は離婚してませんが、月に7万パートしてました。でも、欠勤で 月に5万の月、月に3万の月、ありましたよ。 2月は日数が足りなくて減収ですし。 私は生活がかかって無いから、少ないで済みます。 それに、1円も貯蓄なしは心配ですから、子供が進学時ように、子供手当ては貯蓄するべきですよ。 ご実家にお世話になる方法はダメでしょうか? 家賃払ってなら無理だと思います。 食うにも困りますよ。

私も当時保育園の一児を抱えて離婚しました。 パート収入・・・9~12万程度 養育費・・・・・35000円 児童扶養手当・・25000円程度 児童手当・・・・5000円 だったと思います。 家賃は27000円位のぼろぼろアパートに住んでました。 習い事をさせてあげられる余裕はなかったです。 外食も控え、買い物も必要最低限で安いものばかりでした。 パート収入が、12万程度の時はまあ良いですが、 10万を切る月の時は、少し赤字になっていたように 記憶しています。 なので、7万はきつそうな予感です。 でも諦めない方がいいですよ。 私も、正社員になるために思い切って学校に行って 国家資格取りました。そして今は余裕を持って暮らして います。頑張ってください。

DV夫と離婚するのだから、切っちゃって縁を切るつもりで 養育費も宛てにせず貰わない方がいいと思います。ヤクルトとか どうかな?もちろん親に理解して貰って少しだけ助けて貰う。出来れば一緒に住ませて貰えばね。勇気出して 子供のために、自分のためにがんばれー!!

私も現在パート勤務で、離婚を本気で考えています。 DVなら、なおさら早く離婚しないといけないですよ! 確かに、7万円では厳しいですよね。小さい子供達も預けて働かないといけないし・・・。保育料もいりますよね。 不安はあるかもしれませんが、お母さんが笑顔で生活できないと、子供は幸せではありませんよ。 しかも、DVのお父さんなんか、子供たちに必要でも何でもありませんよ! 勇気を振り絞ってください。頑張って働けば、お金は何とかなると思いますよ。 頑張って!!!

離婚歴ありの既婚者です。 月7万だと厳しいと思います。 ただし実家に入らなければ母子手当が出ます。 後は旦那さんに二人分の養育費を貰うしかないですね。 それでも生活は苦しいかもしれませんが… シングルマザーは決して楽ではありません。 お金のこともそうですが、精神的にもです。 家族を見ると胸が苦しくなるし、子供は父親がいなくて寂しくないかと不安になったりもします。 それでも強い母でいなくてはいけません。 かなりの覚悟が必要だと思います。 それでも今の生活が苦しいのならまず親や友達に相談してみたらどうですか? 周りの協力があれば心強いと思います。 あなたとためにも子供のためにもしっかりと考えてから答えを出してくださいね。 子供の将来にも関わる問題ですから。