
事故相手の保険屋さんから45万円請求されています。過失割合は、3:7でわたしが7...
2014/10/1911:31:58
事故相手の保険屋さんから45万円請求されています。過失割合は、3:7でわたしが7です。いわゆるサンキュー事故です。手前に走行していたダンプが道を譲ってくれました。
大型車なので、見えづ
らく安全確認のためダンプの前をゆっくり前進したところ、直進の普通車と衝突しました。
わたしは、10キロほどで走行しておりましたが、車を確認し停止 しました。相手の車は、40キロほどで走行、もちろんですがノーブレーキです。
わたしの原付きは廃車になり、わたしは鎖骨を骨折しました。
相手方の修理費が70万円弱で、4 5万円請求されています。わたしは自賠責保険だけです。相手方の保険屋さんが提示している相手車両の修理費70万円弱は、資料を確認すると、必要以上の額を請求していると感じています。その額が相応なのかは、どのようにして分かりますか?そのまま、黙って45万円を払うしかないのでしょうか?
質問ばかりですみません。回答いただけると、すごく助かります。教えてください。
ベストアンサーに選ばれた回答
2014/10/1912:23:59
70万円の修理費が妥当かどうか、資料が無いので判断できません。 ただし、法律では原状回復のための修理費と同等中古車の時価格(再取得価格)を比較し、どちらか安いほうが賠償金額と定められています。
根拠のない話でなんの説得力もありませんが・・・・相手車両があなたの原付に衝突した後、対向車等に衝突したのであれば70万円の修理費も理解できますが、原付に衝突しただけの衝撃であれば無茶苦茶な見積金額だと思います。
相手車両の損傷状況・程度、年式・型式などの詳細があればもう少し詳しくアドバイスできるかも?
もし、修理内容に疑問が生じるようなら 修理査定専門の民間業者にあなたが修理見積りを依頼することをお勧めします。 あなたの家族が加入している自動車保険会社に問い合わせれば すぐに教えてくれますよ。
70万円に対して減額を要求する場合は あなたが提示する金額の根拠が必要になります。その根拠となるのが 民間の査定会社が作成する修理見積書。裁判でも証拠として有効ですし、なにより相手に対しての説得力は抜群ですよ。 料金は見積金額によって変わりますが高くても5万円を超えることはありません。
過失割合は裁判員が作成する判例タイムズでも あなたに7割の過失が認められていますので そこで争うのはエネルギーの無駄です。
まずは賠償請求金額が納得できかどうか・・・ですよね。
ちなみに賠償請求問題は民事事件ですので警察は一切不介入。 示談が成立しないからといって罰金や免許証への行政処分はありません。 あくまでも当事者同士の問題なのです。
賠償金が確定するのは双方が協議して納得するってことなのですが、合意できない場合は第三者機関に判断を委ねることになります。 第三者機関とはどちらかが裁判所へ提訴するってことです。
裁判所へ提訴する、あるいは提訴されることって重大なことのように感じると思いますが、実際には全然平気なものですよ。 むしろあなたの立場なら提訴してもらった方がありがたいくらい。裁判費用なんて数千円程度ですし、今回のような交通事故による賠償請求案件は判決なんて下されることはなく、100%和解案が裁判長より提示され、双方がそれを受け入れるってことになるのです。
和解ってことになると勝訴も敗訴もないわけで そうなれば裁判費用・弁護士費用はそれぞれの自己負担となるので あらたに経済的負担が生じることはありません。
相手が提示する賠償請求額に あなたが納得できるまで支払う必要はないので、じっくり腰を据えて対応しましょう。 話し合いには誠意を持って応じてくださいね。
ちなみに賠償額が決定しても 全額をすぐに支払うかどうかは これまた話し合いで決定されます。 分割での支払は裁判所でも認められるので そこら辺りも考慮しつつ話し合ってください。
このカテゴリの回答受付中の質問
- もしも今林大容疑者が酒を飲んでなくてシラフの状態で運転しててあの事項起こして...
- 裏運気の月に交通事故で死ぬ人は多いと思いますか?
- 運転中にスマホ見ながら走ったら3点引かれて、事故起こしたら即免許停止処分と、...
- 「平面交差の計画と設計 基礎編」では交差点のA、B、C、D方向が、左、上、右...
- グクの事故を改めて詳しく教えてください。 どのような事故を起こしたんですか??
- 先程買い物の帰り途中家の近くで事故があり近くの人が事故車から気を失っている女...
- 後遺障害の認定に関する通知がなかなか来ないので、私は9日月曜日に相手方の保険...
- 交通事故を起こしてしまい自分は車、被害者は子供(11歳)自転車です。骨折で、手...
- 先日原付と自転車の交通事故にあいました。私自転車で自賠責の被害者請求用の自賠...
- 12月12日の夜香川県坂出市の浜街道で警察が道路三車線をふさいでて通れなかったの...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 車同士の接触事故について。 車同士の接触事故の過失割合について質問です。 ...
- 通勤の時間帯7時頃車で会社行くんですけど、この時期は、日太陽が眩しいし、建物...
- 今朝車とぶつかりそうになりました。 埼玉県にある利用者の多い駅前の路地で、...
- 狭い道で 車と原付がすれ違う時にミラー?かなにかがぶつかりました 狭かったので...
- 至急願います!道幅6メートルの場所で自宅にバックで駐車しようとしたところ路上...
- むち打ちの慰謝料について教えて頂きたいです。 こちらは過失なしの交通事故で5...
- 交通事故 むち打ち 第三者行為の被害届けを出し、治療してきました。 治療が...
- 専門家の方の回答をお待ちしております。 初めまして、50歳女性です。 平成25...
- 半年前に娘が横断歩道を渡っていたところ、交通事故にあいました。 頭蓋骨にヒビ...
- 事故車を修理して乗ってそれが原因で事故に遭った場合って自己責任になるんですか...
専門家が解決した質問
-
交通事故で後遺障害11級となりました。 弁護士を通じての交渉です。 実際に後遺障害11級と認定された方にお聞きします。 参考までに、慰謝料はいくら頂きまし...
弁護士です。 後遺障害慰謝料は420~380万くらいにおさまるでしょう。 別の慰謝料などはご質問の情報だけからではわかりません。
- 鬼沢健士
- 弁護士
-
弁護士について質問です。 この度交通事故に遭いました。当方バイクでの巻き込まれ事故になります。症状はむち打ち全治2週間の診断でした。 リハビリ通院を整...
弁護士です。 少なくとも賠償の見地からは、至って普通の妥当な助言だと思います。 治療の終了時期を争ったところで、賠償金にはほぼ影...
- 鬼沢健士
- 弁護士
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

