ID非公開
ID非公開さん
2015/1/25 9:00
3回答
Webサイト構築で使うプログラミング言語について Webサイト制作会社の求人募集で、C#が使える人も募集していました。
Webサイト構築で使うプログラミング言語について Webサイト制作会社の求人募集で、C#が使える人も募集していました。 C#はVisualStudioの中にあるプログラミング言語ですが、私の勝手な解釈でC#はVBの延長線上にあるような言語だと思っていました。 なぜなら、実際にC#を起動させるとVBと変わりのないIDEが表示されるからです。 C#だけでもWebサイトを作ることができるのでしょうか? また、C#を使ってWebサイトを構築するって何のメリットがあるのしょうか?
プログラミング・76閲覧・100
ベストアンサー
VBと、C#は、別の言語という認識の方が正しいですねー。 正確には、VBは、Visual Basicなので、BasicとC#は違うという方がより正しいかと。 で、Visual〜ってつくのは、マイクロソフトが作っているIDEの名称なので、Visual + 言語名ってことになります。 かつては、JAVAをもとにした、VJ++なんてのも有りました。 Basic、C#、JAVAに、それぞれ発展した部分がないか?と言えばウソになりますが、まぁ、普通は、別の言語と思ったほうが良いです。 で、動的なWebを作るには、CGIと呼ばれる仕組みを使うんですが、、、これってようは、HPの送信ボタンとか、リロードで送られた情報を処理して、HTML形式にして、ブラウザに返す技術のことで、通常はPHP(もしくはPerl)を使うと思います。 なぜなら、この2つが標準で装備されていることが多いので。 で、他の言語では無理なのか?というと、「情報を処理して、HTML形式にして、ブラウザに返す」ことさえ出来れば、何の言語でも可能になります。 現にC言語やRubyやPythonで作られたCGIもあります。 ファイスブックなんかは、中身は、C言語と聞いたことが。 しかし、そのサーバがC言語やRubyやPythonでCGIを返す機能がないと使えないので、あまり一般的ではないかと。 Webページ内部では、PHPやPerlだけじゃなく、RubyやPythonも使われますが、スクリプト言語なので、どうしても遅くなる。 早い処理が必要なときは、C言語になるので、敢えてC#を使うメリットは、それに伴うデメリットの方(一般的な例ではない、とか、参考資料が少ないとか)が多いと思うんですが・・・。 C#は、比較的に新しい言語なので、インターネット機能やその他もろもろの機能がたくさんあるってのは、利点かもしれませんが、、、実際にサーバ用途はどうなんでしょうか? 最近の事情やサーバ内部の話はよくわからんので、参考程度に。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2015/1/25 20:52
詳細なご回答ありがとうございます。 他、知っていたら教えてください。 最近というか結構前からですけど、Web系じゃなくてもC#の需要って高いように思います(求人情報を見ていたら) なぜC#なのでしょうか? VB.NETじゃダメなのでしょうか? VB.NETもかなり高度なことができて、割と習得しやすいと思っているのですが、C#が目立つんですよねぇ。
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました。
お礼日時:2015/1/26 0:22