初めて質問します。失礼がありましたらすみません。 来年高校受験する中学3年の女子ですが 今は剣道部に入っています。
初めて質問します。失礼がありましたらすみません。 来年高校受験する中学3年の女子ですが 今は剣道部に入っています。 それで高校でも剣道部には入りたく そして県大会や全国大会を目指している様な学校に行きたいと思い、インターネットでいろいろ調べたのですが(公立で) 少し古い?情報しかあまり見当たらなかったので こちらで質問をさせていただこうと思いました。 近年の各学校の新し目の情報などございましたら教えてください。 m(_ _)m こちらは千葉県の北総地区、勝田台に近いので 京成線沿線近辺 成田から船橋、市川? JRでも乗り継ぎで千葉、幕張なども近いのかもしれません。 自分の偏差値は恥ずかしいのですが50〜55くらいかなと思います。 市立習志野高校や市立船橋なども候補? ですが 他も良さそうな学校なども教えてくだされば嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 m(_ _)m 質問の仕方、などこちらの情報足りなくてダメな場合はごめんなさい。不慣れなもので 失礼いたします。 追記☆当然強い学校は厳しかったりレギュラーになんて高校3年になっても、もしかしたら2年生、1年に奪われ、成れないいかもしれませんが、頑張ってレギュラー選手に追いつき追い越せるように成りたいので、なんとなくの高校で女子部員少ないから一年生からレギュラー?とかの高校にはちょっと違うかな。と思ってます。下手なのにナマイキいってすみません。 長文失礼いたしました。 誤字脱字あったらm(_ _)m #剣道部 #高校受験 #女子剣道部 #習志野高校 #市立船橋高校
補足(^_^;)高校受験で公立だと近隣高校しか行けない?学区?などある?のかも詳しくわかっていませんので船橋、習志野などもダメなのかもしれませんが。それは今度先生に聞いてみます。もしかして全体的に的外れな質問をしていたラ、ごめんなさい。
友人関係の悩み・2,073閲覧
ベストアンサー
おじさん剣道家です 一般に強豪校と言われる高校は 試合等に監督・コーチが 出向き 生徒(選手)をに声を掛けて集めます 又は 道場指導者・学校顧問からの推薦もあります その後 高校で稽古をさせて頂き問題がなければ 受験するのが一般的です そのような生徒が集まる学校で剣道を続けるのは 相当な覚悟が必要です まずは 進路指導の先生と顧問の先生に相談して 合格圏内・通学圏内の高校を探して下さい そこから 顧問から当該学校の剣道部の顧問に 見学(可能なら出稽古)を申し込めば良いのでは ないでしょうか
1人がナイス!しています