前髪のサイドが薄いです。19歳女です。 すごく悩んでいます。 職業状、前髪以外は結ばなくてはならなく前髪のサイドの薄さが気になってしょうがありません。 薄いことが気になりだしたのは中
前髪のサイドが薄いです。19歳女です。 すごく悩んでいます。 職業状、前髪以外は結ばなくてはならなく前髪のサイドの薄さが気になってしょうがありません。 薄いことが気になりだしたのは中 学生2.3年の頃です。いつから薄いのかは不明です。ただ気になりだしたのはこの時期です。抜け出したというわけではなく、前髪のサイドの髪がないことに気がつき始めました。 この薄さが生まれつきなのか、ハゲなのかわからなくて悩んでます。 人に相談もできないですし、、、 美容院では「つむじ」と言われました。 ですが、つむじとは渦になっているものではないのですか?? これもつむじなのでしょうか? 左サイドが特に毛がないです。 写真は左サイドのものです。 おデコが広いとバカにされてきました。わたしのコンプレックスです。ほんとうに苦しんでます。 美容師の方や薄毛に詳しい方回答お待ちしております!!
皮膚の病気、アトピー・43,579閲覧
7人が共感しています
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
まずは皮膚科の受診をお勧めします。西洋医学の面からしっかり診断して頂けると思います。ホルモンバランスの乱れなのか? 皮膚病なのか? 甲状腺に関する病気なのか? 現状把握をしっかり行い原因を見つけることが大切です。原因が解れば治療ができます。はっきりした原因が解らない場合は、症状に対する対処療法を実施することができるからです。 一般的に、「女性の抜け毛・薄毛」の原因・要因は大きく分けて2つです。 ①女性ホルモン分泌量低下により男性ホルモンが相対的に増加して、「軽い男性型脱毛症」となっている可能性があります。(女性も副腎で男性ホルモンを作っており、通常でも男性の約10分の1程度血中にあります) ②頭皮の血行不良です。これにはいろいろな要因がありますが、現在頭皮の色が「青白くなくて赤みを帯びている」状態であれば血行不良を起こしています。 「軽い男性型脱毛症」の治療については、女性ホルモンを増加させましょう。 女性ホルモンと言えば「エストロゲン」です。大豆イソフラボンはエストロゲンに似た働き(エストロゲン様作用)をすることが実証されていますので、女性にとってはとっておきのアイテムです。私(40歳代主婦)の習慣・成功体験を紹介すると、毎日「豆乳」を食事時にお茶代わりとして飲んでいます。髪のボリューム・ハリ・コシを取り戻した上に、お肌の調子も非常に良くなりました。Goodです! また、女性の身体はデリケートです。ちょっとしたホルモンバランスの乱れが変調をきたすことがあります。レディースクリニックに相談されてみてはいかがでしょうか。血液検査によるホルモン分泌量の確認、それに基づく女性ホルモンの投与などの医学的処方には、すぐれた効果があります。 頭皮の血行不良は抜け毛・薄毛を助長する要因となります。毛母細胞への栄養素の供給不足となるからです。漢方医学では毛髪のことを「血余(けつよ)」と言い、「血が余るほどあれば毛髪は生えてくる」という意味だそうです。「頭皮の血行不良」の治療については、外用として女性用ロゲイン等のミノキシジル塗布による血行改善、内用として血行をよくする食事に取り組みましょう。にんにく、しょうが、ねぎ、唐辛子は体を温め血行をよくする食材です。献立の工夫をしてみてはいかがでしょうか。内的なものは継続して身体に効きます。末梢血管の血流を増加させましょう。 私の経験ですが、夫が長年薄毛に悩んでいたことや私自身が加齢で髪のボリュームが少なくなってきたこともあって、抜け毛・薄毛に関する本や情報商材を多数購入し試してきました。(夫は「リーブ××」経験有→効果無) 個人的には、「毛髪アンチエイジング~ロハス」という本がお気に入りです。ネットでは入手できない毛髪の悩みが解消される情報が沢山載っていて、とても参考になりました。 女性の抜け毛・薄毛の改善は、手当ての方向さえ間違わなければ早期に改善しますので心配いりませんよ。しっかり取り組んでいきましょうね。 私のヤフー知恵袋の回答を、知恵ノートにまとめております。 http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/fairy_wind_expert
8人がナイス!しています