再就職の際に必要な「採用証明書」について教えてください。
再就職の際に必要な「採用証明書」について教えてください。 今回、新聞の求人広告を通じて、正社員採用が決まった者です。 内定は今週木曜に頂きまして、実勤務は再来週の木曜から、と決定しています。 私自身ハローワークにて失業保険を受けていまして、3週間後の月曜が最後の認定日です。 私の中で、「就職が決まった場合は勤務開始の前日までにハローワークに行って就職決定の手続きをする」と 勝手に解釈していたため、実勤務開始前日の再来週の水曜までに、 一度ハローワークに行けばいいのだと思っていました。 ところがよく調べてみましたら、就職先に出す書類としまして「採用証明書」があるのですが、 ハローワークを通じて求職活動を行っていなかったうえ、受給資格者のしおりを熟読していなかったため、 採用証明書の存在をたった今知りました…。 また、就職先からは採用証明書の記載に関して特に説明はありませんでした。 過去の知恵袋を拝見したところ、採用証明書は、 ハローワークへの就職決定の手続きの際に必要な書類であるようですので、 今回の私の場合は、週明けに就職先に連絡して書いてもらえば問題ないと思うのですが、 あいにく私自身、来週一週間旅行に行くことになってしまったため、 来週中に就職先を訪問して、記入してもらうことは不可能になってしまいました。 但し、旅行先は日本国内ですので、就職先への電話連絡及び、証明書の郵送等は可能です。 やはりこの場合は、まず週明けに就職先に連絡をし、事情を説明して就職先に採用証明書を発送し、 事業主証明を記入していただいた上で、自宅へ返送をお願いする、もしくは旅行から帰ってきた時点で 証明書を取りに行く、という形にすべきなのでしょうか? それとも、再来週の水曜までにハローワークに雇用保険受給資格者証のみ持参して手続きを行い、 実勤務が開始してから、就職先に採用証明書を記入してもらい、 その後ハローワークへ持参すべきでしょうか?? 無知な上に完全に私の過失であり、叱咤を受ける覚悟ですが、アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
就職、転職・71,999閲覧・500
1人が共感しています
ベストアンサー
しおりをしっかり読んでいれば防げたのでは…。 企業によってまちまちですが、採用証明書を採用前に記入する職場と、 勤務開始後でないと記入できないという職場とありますので、 週が明けた段階で電話をして、内定先の指示に従うとよいでしょう。 「採用前に記入するので…」と言われた場合は、時間もあまり無いので郵送になると思います。 その後の流れは人事の方と相談してみては。 「勤務開始後に記入します」という場合は、実勤務開始の日に持参すればよいと思います。 また、職安に「就職が決まりました」という報告の電話も忘れずにしてください。 書類を採用前に記入するという場合は、完成後の書類をハローワークに持参すればいいのですが、 勤務開始後の場合は、職安への電話の際に「書類完成が遅れる」と伝えておくとさらに良いでしょう。 その際、もしくは職安での手続きの際に、後日提出する旨の説明があると思います。 手続きの日時の指定等があれば、あなたの都合の良い来週に加え、 曜日や時間は、書類が必要か必要でないかで希望すると良いでしょう。 ご就職おめでとうございます!!
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。とても参考になりました。明日の朝一番で電話をしてみよ
お礼日時:2008/2/11 21:27