ID非公開
ID非公開さん
2015/7/30 3:00
1回答
こんばんは。
こんばんは。 夜遅くに突然の回答リクエストすみません。長文で乱文ではありますがよろしくお願いします。 現在底辺私立高校に通う高校三年生の女子です。立教大学の異文化コミュニケーション学部の自己推薦を受けます。 他にも視野に入れている大学は、 慶応の総合政策学部(一般受験すると思います) 上智の総合グローバル学部( 〃 ) 法政の国際文化学部 青山の英米文学部 です。 一般受験では英国世界史の三教科型で受験する予定でいます。河合塾の記述模試での偏差値は英79世史57国語25というアンバランスな結果がでました。評定は3.7です。 将来は教員として働いた後に教師としてNGOの海外ボランティア活動に参加したいと考えています。そして日本に帰国後また教員を続けるつもりです。 英検準1級を取得していて、NGOの方々と一緒に英語の絵本を作り外国人の方に読み聞かせるというボランティア活動もしてきました。 それでは、何個か質問をさせてください。 ①立教の異文化コミュの面接ではどのようなことが聞かれますか? 参考にしたいので教えて頂けると嬉しいです… ②異文化コミュの小論対策はどのようにしたのか。また、どういった問題がどういった形式で出たかも知りたいです。(題名、本なども知りたいです) ③上記に記載した大学の(この中でなくてもいいですが)中で、私の将来のビジョンとマッチすると思われる大学をできれば教えていただきたいです。AOでも一般受験でもどちらでも構いません。 ④この夏どのように勉強を進めていったらいいのかも教えていただきたいです。 去年外国のサマースクールに通ってしまったこともあり、塾に通うのは家族に負担をかけてしまうので独学で進学をしようと思っています。 たくさん質問をしてしまいすみません。 ご回答とご助言をお待ちしてますm(__)m
こちら側から質問しているのにID非公開でご無礼をお許しください。母が依然私の知恵袋を見ていたのが原因でID公開できません…
大学受験・544閲覧・100
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました