家計簿診断お願いします。
家計簿診断お願いします。 夫:29歳 [会社員] 妻:31歳[専業主婦] 子供:4歳と3ヵ月の2人 来年、上の子供を幼稚園に通わせたいと思っていますが、家計がカツカツで、貯金出来ていない現状です。 幼稚園に通えるように家計簿を見直したいと思っています。 収入:25万円[手取り] マンション:10万円 住宅ローン:64000円 マンションの管理費や固定資産税を入れて、全部で10万円 光熱費:11000円 夏や冬はこの金額。電気6千円、ガス3千円、水道2千円 通信費:13000円 夫、妻共にスマホ、機種代ローンなし。2人共パケホにもしてません。パソコンの通信費、固定電話も込み。 子供の習い事:8500円 医療費:5000円 子供のオムツやお尻拭き代:5000 円 食費、日用品、消耗品、外食費、レジャー費込みで月に45000円 1週間1万円でやりくりしていて、1週間に1度しか買い物は行きません。 コープ:5000円 子供が小さいうちだけと思っています。 ガソリン:6000円 主人の実家へ月1回~2回は強制的に帰ってます。車で1時間程。 通勤には車は使いません。 高速代:1万円 年に4回程、県外の実家へ帰っています。車で4時間程 夫お小遣い:5000円 散髪代やお昼ご飯などは含まれてなく、会社の飲み会にほとんど使っているようです。 友の会:6000円 積立:25000円 車の上乗せの保険、車検、オイル交換代、誕生日、お祝い、コンタクトなど。 誕生日の積立は、義実家の祖父母の誕生日や敬老の日、父の日や母の日、義両親の誕生日、義両親の結婚記念日や米寿、還暦のお祝いなどに積立しています。 お祝い積立は、夫の会社で、結婚や出産、出向などある場合は、1人3000円出すことが決まっていて、多い月には1万円払うことも。 内祝いにはイオンのギフト券が必ず返ってくるので、それが私のお小遣いとなっています。 車の上乗せ保険は、年間で6万円程です。 車は、4年前に購入しているので買い替える予定もなく、手放す事もできません。 ボーナス手取り50万円(年100万円) マンションのローン15万円 生命保険3人分20万円 下の子供はまだ入ってません。 火災保険3万円 美容院1万円 年1回~半年に1回 ボーナス夫お小遣い:2万円 残りは、欲しい家電を買ったり、貯金したりしていますが、去年12月は出産費用として置いていて、今年の6月は予防接種で貯金できていません。 夫は、社食で1食250円です。 毎月1万円、ボーナス時10万財形しています。 毎月、何かしら緊急の出費があります。 よろしくお願いします。
住宅ローン・2,477閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
収入が25万で住宅費が10万というのがまず厳しいと思います。 他もかなり節約されているようですし、ほんの数千円節約したところで状況は変わりません。 奥様が働くしかないように思います。
回答ありがとうございます。 昨年4月にマンション購入したのですが、昨年3月までは手取りの給料が今より10万円多くあり、マンションを購入いたしました。 4月になり、引っ越しが終わった時点で昇進したのですが、残業代が込みになり、残業代が一切つかなくなり、10万円も下がってしまいました。 残業は同じようにあり、毎日夜中0時や1時まで残業している為、バイトなども頼めないし、私も働きたいですが、保育料が今の主人の年収で2人で11万円いります。 下の子供がまだ3ヵ月なので預けれる保育園も少ないのと途中入園がなかなか難しいです。 働くなら正社員で働きたいですが、主人が土日祝日、お正月やお盆休みは1週間休んでほしいと言われ、なかなかそういったお休みのあるお仕事が見つからず、家を売るか主人の実家に子供のみ預けるかまで考えています。 他に節約出来そうな部分はありますでしょうか?
質問者からのお礼コメント
最初に回答をいただけたのでベストアンサーに選ばせていただきます。
お礼日時:2015/8/25 21:07