
民事裁判で尋問後の主張について。 夫の不倫相手に慰謝料請求中です。尋問もおわ...
2015/10/413:39:35
民事裁判で尋問後の主張について。
夫の不倫相手に慰謝料請求中です。尋問もおわり、和解が無理なら次回判決となりました。
別居や離婚をしておらず、夫婦破綻と主張はしましたが、実際には離婚していないので、慰謝料額がそんなに高くならないだろうと言われています。
裁判中、何度も離婚を考えましたが、子供たちのことを考え、思いとどまって裁判を続けていました。
ですが、尋問が終わり、夫との離婚を考えるようになりました。
もし、尋問が終わった後に離婚をした場合は、夫婦関係破綻したと追加で主張できるでしょうか?
それとも、判決までいっても、そのあと離婚したからと追加でさらに請求できるでしょうか?
補足追加質問です。
相手女性に裁判を出し、夫は訴訟告知されています。
離婚を考えていない状態で裁判を出し、慰謝料額が決定後に離婚した場合は、夫に不倫が原因で離婚になったとして慰謝料を請求することは可能でしょうか?
相手女性にだけ裁判を出し、夫が訴訟告知され、そこで決まったこの不倫での慰謝料額は、そのあと離婚になっても相手女性に追加で請求できないのはわかりましたが、夫に対しても同じでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
2015/10/416:32:05
-
2015/10/417:50:14
訴訟告知の効力は被告人が敗訴したときに、旦那さんがそれを否定できない。というだけのことです。
被告人が旦那さんに求償したときに、旦那さんがそんなことは知らない、とは言えないだけなんですよ。
あなたが旦那さんから慰謝料を取りたいなら、さっさと旦那さんと離婚裁判を始めればいいんです。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
ベストアンサー以外の回答
1〜3件/3件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2015/10/417:00:30
芭蕉先生さん
2015/10/413:57:56
◆もし、尋問が終わった後に離婚をした場合は、夫婦関係破綻したと追加で主張できるでしょうか?
※役所に離婚届を提出し戸籍を甲号証として提出すると主張を裏付けることができますが、離婚したい、離婚する予定と言う主張は流されると思います。
◆それとも、判決までいっても、そのあと離婚したからと追加でさらに請求できるでしょうか?
※判決時点で当該不法行為が決着したと判断されるので追加の請求は認められません。
【所見】
慰謝料の額面は確かに離婚の有無も金額に影響を及ぼしますが、不貞行為の態様によっても金額が変動しますので、離婚の有無だけで大きく金額が変動することを期待してはいけません。
専門家プロファイル(外部サイト)
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2015/10/413:49:51
このカテゴリの回答受付中の質問
- 路上スカウトマンがいなくならない理由... 職業安定法(有害職業の紹介)について...
- 親が老健に入所しています。 特定の介護職員夜勤後、内出血と臀部に擦り傷等が ...
- mc52にこちらのフェンダーレスキットを取り付けた場合 違法改造になりますか? h...
- 業務上横領が発覚して 警察に被害届を出された場合 金額は10万円以下ですが どの...
- いじめ自殺の裁判で、いじめられている人が自殺しちゃうかも・・・という認識がな...
- 柳原病院事件、女性患者の狂言、妄想、それとも関根先生の犯罪? どちらなんです...
- 賠償責任の有無について教えて下さい。 某サイトに店舗の情報を記載して居ます...
- 自己破産をしました。 うつ病になり、支払いが出来ず、弁護士さんに相談して手続...
- よく成人向け漫画でNTRモノを見かけますが、恋人を寝取られた男が寝取った男を復...
- 国際私法の問題です。わかる方教えてください! 1.日本在住のX(20歳・日本人)は...
このカテゴリの投票受付中の質問
- レイプされて、写真とか住所とか名前とか知られて警察に言ったら、ネットに流すみ...
- 聞きたいことがあります! 法律に詳しい方は是非! フィリピン人がフィリピンで...
- 学校教育法第11条を知っている日本人が意外と多いのはなぜですか。監督庁が定める...
- 質問があるのですが、養育費ってどうしたらしっかり支払ってもらえますか? 離婚...
- 嫌がらせについて うざい奴がいるので刑法に触れない範囲でできるオススメの嫌が...
- 酒帯び運転ってありますよね、警察に捕まったとき、アルコール度数を測った紙を書...
- 20代女性です。 友人男性と2人で飲みに行き、彼が酔ったところで高価な欲しいも...
- 知人に◯◯万円預けたら、1ヶ月後に◯◯万円ついて、お金が増える。といわれ、振込み...
- 遺言で全財産をある人が相続する場合、私がその死んだ人の法定相続人だったら相続...
- 中国でソーシャルバイヤーの規制がされましたが、日本人が中国人とやりとりしてソ...
専門家が解決した質問
-
交通事故についての質問になります。 示談書が作成され受け取ったので弁護士に依頼か事故紛争センターで増額しようか、しないか、悩んでいます。 とゆうのも4...
弁護士です。 14級9号 逸失利益 430000円 年収やお仕事がわからないので、答えにくいです。 相場としては、1.5倍から2倍くらいでし...
- 鬼沢健士
- 弁護士
-
交通事故 慰謝料について質問です。 信号待ちで停車中後ろから突っ込まれて10-0でこちらに過失はなしです。 治療期間5ヶ月通院日数50日です。 弁護士を通して...
保険会社がそのような主張をしてくることはありますが,通常は,弁護士が付いていれば弁護士基準の●割でどうでしょうかという対応をし...
- 馬場 龍行
- 弁護士
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

