もうすぐ新高3になるものです。医学部を志望しているんですが、学校で漠然と医学部といってないで、そろそろ志望校について考えろといわれてしまいました。自分は今埼玉在住なんですが、埼玉県には国立医学部があり
もうすぐ新高3になるものです。医学部を志望しているんですが、学校で漠然と医学部といってないで、そろそろ志望校について考えろといわれてしまいました。自分は今埼玉在住なんですが、埼玉県には国立医学部があり ません。一応自分はこのへんで選ぶなら筑波大学、また実家があるので三重大学でもいいとおもっているんです。国立医学部はみんなレベルは同じようなものだから、比較しても別に大差ないのかと思っていたんですが、色々なところの偏差値ランクを見てみたら、なんかどこもランクが違って、筑波が高かったり、三重が高かったりしているんです。地方なのに三重は結構高いみたいで後期に至っては、全国でもトップレベル(超優秀大学は後期ないみたいだし)なんです。それで決めかねているんですが、学校に志望校を報告しないといけないんで、きめなくちゃならないんです。どちらもセンター比率は1対1(筑波は圧縮なし、三重は600点にセンターを圧縮)でとりあえずどっちか入りやすそうなほうにしようとおもってるんですが、どちらのほうが入りやすい等の情報がありましたら是非教えていただきたいです。ちなみに倍率は筑波は毎年安定していて4倍程度、三重は安定していなくて3倍から8倍くらいです。
あと他の国公立医学部で一般的に入りやすいといわれる大学はどこがあげられるでしょうか?
受験、進学・1,348閲覧・50
1人が共感しています