アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2016/2/22 1:27

44回答

仕事ってそんなに大事ですか?

職場の悩み4,156閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

10人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

言われても気にしなければいいのではないですか?有休での旅行も会社に許可貰ってるんですから、言う人は、妬み、羨ましいってこと、そんなこと言うなら自分も有休とって旅行行けばよいだけのこと、30分前云々も上司がもっと早くこいと言うなら別ですが他の人に言われるいわれはありません。 玉にいるんですよね。余計な事を知らせてくる人、その人は気をきかせて不評かわないようにと変な親切で言ってるんでしょうけど、影口とかもそうですけど、こちらの耳に入らなければ、知らなければそれで済んでいくことが多いんですけど、知らされると変に気になっちゃうんですよね。 仕事する理由というか意義は人それぞれ、趣味を満喫するための稼ぎをと働く人だっているでしょうし、旅行費用稼ぐ為にと言う人だっています。 逆に仕事してた方が時間をもて余さないからって仕事するって寂しい人だっていますから。

配慮ですよ。 30分早く出勤して、周りが嫌な思いしなかったら、あなたもここに書き込む様な思いをしなくて済むのです。 趣味では生きていけないし、生きてるほとんどの時間が仕事です。 仕事の環境が良ければストレスも減ります。自分のストレスにならない様に周りに配慮するのが賢い働き方だと思います。 あなたがどう思ってるかはわかりませんが、会社にとってあなたは凄く小さな存在だと思います。これはあなたに限らずですが。 あなたは会社で評価する側ではなく、される側なのです。 環境を変えたいなら、自分が出世して変えるしかないです。 今のあなたが言ってる事はたわごとでしかありません。

それが日本社会ですからね。嫌なら外国へ行かれたらよろしいかと。遅刻しても業績さえ残せば何も言われませんよ。 仕事漬けになっている方も、家族や自分のために働いている訳でしょう。好き好んで働く人がそんなに多いとは思えません。食べていくために仕方なく働く人がほとんどでは。