
精神面で自分に勝つにはどうすればいいですか?(きついなぁ〜、もう嫌だ! 等)
2016/3/716:29:27
ベストアンサーに選ばれた回答
2016/3/723:27:19
私の考えですが、
何かの方法論を聞いて、すぐに自分に勝つようになる、というようなことは、まずないと思います。
できる範囲で良いので、自分へのノルマ、約束を設定して、それを毎日クリアしていくことです。
「今日は調子がいいからど~んとやってやろう」「今日は気分が乗らないからや~めた」
ではなく、最初に立てたノルマを確実にこなしていくことです。
で、ノルマをこなすのが楽勝になったら、少しノルマを上げます。
そうして「ノルマを達成する」癖が身についた人が「自分に勝つ」人だと呼ばれるのではないでしょうか。
書けば簡単ですが、なかなか難しいです。
時には「今日は練習したくないなぁ」という日もあるはずですが、その日もキチンとノルマを達成する。それを繰り返すのが大事です。
長距離の人などはスピード練習の途中で挫折してしまう場合もあるのかもしれませんが、
スピード練習できつい時って、その場で立ち止まってもゼェゼェで別に止まったからって楽にはなりませんよね?
私はそんな時は、「どうせやめてもしんどいわけだから、それなら頑張った方がいい」と思ってやってました。でもある程度の競技生活を重ねてからです。そんな気分になれたのは。ですからまず大事なのは「日頃の積み重ね」だと思います。
ちなみに一流アスリートでも、人それぞれ違うことを言っています。
「弱い自分に勝つ続けることに意味がある」という方もいれば
「人にいくら勝っても、自分には勝ったことがない、連戦連敗だ」という方もいます。
ですから無理に「自分に勝つ」ことを強要しなくてもよいと思います。
このカテゴリの回答受付中の質問
- 中学1年生の短距離の者です。 1年間ヒートフラットを履いてきましたが サイズが小...
- ナイキランクラブの安田美沙子さんの声が最近出現しません。特に設定を変えたわけ...
- 北九州マラソンに応援に行こうと思ってます。 車で近くまで行ける良い応援ポイン...
- 23日クロカン日本選手権で弾馬くんをみたく福岡まで行きたいと考えてたんですが、...
- ナイキズームJAフライと同等のスパイクを教えてください!
- 原、両角、上田、大八木、大後の中で誰に長距離の指導をしてもらいたいですか。 ...
- ナイキズームJAフライで110mハードルはキツイですか?
- 僕は今高校2年で、800m専門ですが、次の試合で引退することになりますが、試合に...
- アメリカのルドルフくん 妙に顔デカくないか
- 3000mのベストが9’58なんですけど5000mはどのくらいになると思いますか?1500mは4...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 陸上部とは別に駅伝部ある中学は存在しますか?
- 今は長距離選手でも高負荷低回数の筋トレを行うのは常識ですよね?
- 短距離や投擲やってて 箱根駅伝興味ないのはおかしいですか?
- クロカンや都道府県男子みたいに実業団や大学生が一斉に出る地方の大会で1番観客...
- 短距離のピッチってどう求めるんですか? よくわからないです。 詳しくお願いしま...
- 悩みを聞いてください。 陸上って、どうしたらよい結果が出ますか
- 走り高跳びって、身長が高い方が有利かもしれませんが、実際身長が低いでも強い人は...
- BSのサブ4って番組でランニングシューズの紐が解けないように二度結びってのを紹...
- 箱根駅伝が5年後の100回大会から全国大会化する可能性があるみたいですが、来年の...
- 中学1年生で月間走行距離300kmって走り過ぎですか?
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

