パソコンのサウンドデバイスと言うものについて質問です。
パソコンのサウンドデバイスと言うものについて質問です。 幼稚園児の従兄弟が遊びに来てyoutubeを見たいと言ったのでパソコンを貸してたのですが、貸してる時に何かをいじったようで、従兄弟が帰ってからパソコンを立ち上げると 「サウンドデバイスがひとつも検出できません。 スピーカー、サウンドデバイスの接続を確認して下さい。」とエラーがでて音がまったくでません。 そこでコントロールパネル→ハードウェアとサウンド→サウンドと行くとオーディオデバイスはインストールされていませんとなってました。 パソコンを貸している時に謝ってオーディオデバイスを消してしまったのでしょうか? 音がでなくて困ってるので対処方法わかる方いましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
パソコンによってサウンドドライバが変わるので、製品名を詳しく書いて頂けると詳細に書きますが、今のところ分からないので大雑把な説明をします とりあえずサウンドドライバの再インストールをしましょう OSの種類によってやり方が変わるので、あなたのパソコンのOSを確認してから選択して下さい 分からなければ、スタートボタン→検索でシステム情報・もしくはシステムと打って検索して選び、OS名を確認して下さい それかコンピュータを開き、何もない白い場所を右クリック→プロパティで確認出来ます 分かったら↓の指示に従ってサウンドドライバを消して入れなおして下さい https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013669 もしダメな場合は、先ほどの スタートボタン→検索でシステム情報・もしくはシステム でシステムモデルと書いている所があるので 「システムモデルの名称 サウンドドライバ」で検索するとご自分のパソコンにあった対処の仕方が出ます 一応システムモデルはこちらでも確認できます http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2577
質問者からのお礼コメント
解決しました。ありがとうございます。
お礼日時:2016/3/22 2:45