大学(国公立大学)に関する質問です。
大学(国公立大学)に関する質問です。 私は現在高校三年生の大学受験生なのですが、今のところ国立文系希望ということで地元の愛媛大学の法学部総合政策学科を受けようと思っているのですが、 どうやら愛媛大学は地方色が強く、地元での就職にしか向いていないと色々なサイトで書かれていました。 大学を卒業したら大阪か兵庫の会社に就職を希望しているのですが、やはり愛媛大学を卒業した程度では就職は難しいのでしょうか? 進路指導の教師は何度質問しても「大丈夫だろう」としか返事をくれません。 兄弟の事情で金銭的負担が大きくて親に私立に行きたいとは言えないのですが、行ける事なら本当に行きたい経済学部がある 関西大学の経済学部に入学したかったりします。 でも、奨学金などを利用してもやはり国立大学と比べると学費が凄く高いと周りの先生に言われ、「お前は国公立の方がいいよ。」などと言われます。 正直な所不安な点がいっぱいで、この中途半端な気持ちで愛媛大学へ入学していいものかと悩んでしまいます。 愛媛よりは和歌山、兵庫の方に行った方がやはり近畿地方の会社への就職は有利なのでしょうか? 色々と大学の事や就職に詳しい方、アドバイスをしてください。
受験、進学・4,069閲覧・250
ベストアンサー
愛大では正直難しいかと思います。 ただ、関西大へ行ってどうかというと、地理的条件以外はたいして変わらないかもしれません。 質問者さんのご住所の周囲の大学で、ネット上にあった昨年の就職先上位はこのような状態です。なにかの参考になれば幸いです。 【広島大学経済学部】 地方公務員 --- 6人 広島銀行 --- 6人 東京海上日動 --- 5人 みずほフィナンシャルグループ --- 5人 三菱東京UFJ銀行 --- 3人 もみじ銀行 --- 3人 愛知銀行 --- 2人 十八銀行 --- 2人 中国銀行 --- 2人 日本生命 --- 2人 【岡山大学経済学部】 中国銀行 --- 8人 岡山県 --- 5人 伊予銀行 --- 3人 倉敷市 --- 3人 日本生命 --- 3人 広島国税局 --- 3人 百十四銀行 --- 2人 岡山大学 --- 2人 香川県 --- 2人 天満屋 --- 2人 【香川大学経済学部】 中国銀行 --- 14人 香川銀行 --- 13人 百十四銀行 --- 7人 伊予銀行 --- 6人 JA香川県 --- 5人 東京海上日動 --- 4人 愛媛銀行 --- 4人 JR西日本 --- 3人 大和証券 --- 3人 損保ジャパン --- 3人 【愛媛大学法文学部】 伊予銀行 --- 28人 愛媛銀行 --- 9人 モバイルコム --- 6人 SPC --- 5人 大屋 --- 5人 三浦工業 --- 4人 日本食研 --- 3人 愛媛信金 --- 3人 フジ --- 3人 コンピュータマネジメント --- 3人 【関西大学商学部】 大和証券--- 9人 日本生命保険--- 7人 みずほフィナンシャルグループ--- 6人 東京海上日動--- 4人 サントリー--- 3人 武田薬品工業--- 2人 明治乳業--- 2人 NTT西日本--- 2人 シャープ--- 2人 JR西日本--- 2人
質問者からのお礼コメント
なるほど… このような就職先があるのですか。 色々と資料と照らしながらかなり参考になりました。 もう少し考えて決断したいと思います。 ありがとうございました。
お礼日時:2008/4/21 22:58