
旦那と恋人のような関係を保つ方法 この度第一子を出産しました。 入籍してま...
ID非公開さん
2016/5/2313:37:02
旦那と恋人のような関係を保つ方法
この度第一子を出産しました。
入籍してまる2年で出産となりました。
生まれた時の感動は何にも代えがたいものでしたし、子どももかわいいです。夫も子
どもをとてもかわいがってくれて、幸せいっぱいです。
しかし、結婚してからも毎日恋人のように仲良く暮らしていた夫との日々がもう戻ってこないのかと思うと、悲しくて寂しくて涙が出てくる時があるのです。
家族になるのももちろん素敵だと思いますが、夫と恋人のように過ごす時間も大切にしたいと思っています。
子どもが産まれてからも、旦那様と恋人のような関係を保っている方、工夫をされていることなどはありますか?
月に1回2人でデートをするとか、眠る時は2人一緒とか…教えていただければ幸いです!
また、家族になるのはこんなに素敵だよ!と、前向きになれるアドバイスいただければ幸いです。
厳しいお言葉もありがたいのですが、鬱鬱とした気持ちになっているので、温かいアドバイスをいただけると嬉しいです。
ベストアンサーに選ばれた回答
2016/5/2317:05:08
結婚9年、子どもは2人います。
工夫と考えてやってるわけではありませんが、愛情をなくさないように自分たちが変わらないように…とは思っています。
例えば、「好き」などの言葉を言わなくなるとか…そういう変化は嫌だなと。今まで言っていたのだからずっと言い続けていいと思っていますので、今も言っています。
うちは夫が淡白で、無口で、感情表現が薄い人なのですが、愛情を向けられると犬のように忠誠心が強くなるようなタイプです。
そのため、私からたっぷり愛情表現すると、イメージですがしっぽを振ってるように私には見えます(笑)表情にあまり変化はないのですけどね。
キスも挨拶以外でも求めたり、寝るときには手を繋いで寝たり、帰宅した時に抱き着きに行ったり、仕事中でもLINEで「ちゅ~(ハート)」と送ってみたり。
家族で出かけても、大きな公園なんかでは子ども二人で遊んでる時に私たちは手を繋いでブラブラ歩いたり。祖父母に頼ることができるので、預けて2時間ほど買い物(デート)をしてみたり。
親としての顔もありますけど、やっぱり夫のことは男性として見ていますし、今もとても魅力的でときめいたりもしますので、その気持ちを素直に表現して夫にも伝えることで、夫もときめいてくれるのではないかと考えています。
うちの夫婦共通の考えは「夫婦がいるから子どもがいる」というもので、子どもがあっての夫婦ではないと考えています。
夫婦の存在や仲の良さが一番重要だと考えます。
-
質問者
ID非公開さん
2016/5/2416:37:59
ありがとうございます。変わらないために、愛情表現をたっぷりすること、とても共感しました。
そして、夫婦がいるから子どもがいる、という考え方も参考にさせていただきます。ずーっとずーっと、仲良しの夫婦でいるよう、愛情表現を絶やさずに過ごしたいと思います(o^^o)
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
質問した人からのコメント
2016/5/24 16:39:20
皆さんありがとうございました!
皆さんを見習って、私も仲良しでときめき続けられる夫婦でいたいと思います!
ベストアンサー以外の回答
1〜4件/4件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2016/5/2313:50:51
何の事か解りません
好きな人の笑顔が毎日見たくて結婚して
毎日エッチしたりキスしたりして
お互いの好きを確かめて
飽きてきたから
二人の子供を作って子育てごっこをしているのに
何が不満なの
子供が笑った
貴方とそっくり
と話題が増えて 益々楽しくなるのに
おっパイをやっている女はとても可愛いとか
子供を産んだ女は感度が良くなるとか
子育てと家事をして 自信を付けた女は一番綺麗で輝いている
と いつも言ってくれているのに
子供を通して父親になっていく(父親に育てるんだけどね)
家族を作ってたくさん稼がせるんだけどね
ほーら 目元がパパそっくり
お風呂はパパとはいるとぐっすりと寝るの
大きい手が安心するのよね
と子育てをさせて
スキンシップでエッチを誘ったりして
幸せの階段は 少し高いから 苦労して助け合って登って行くもんですよ
親がしてくれていた事が出来る
大人になっていく自覚と
子供が寝た後で 子供の事を離しながら
美味しいお酒を飲む
50代までエッチするんだから
2016/5/2313:49:04
10年付き合って結婚して、今年で6年目の夫婦です。3人の子供がいます。
最初の双子が生まれたときから、以前のような関係がなくなり(レス)私が避けるようになりました。1年半くらい。
ベットは一緒でしたが、子供も一緒です。家で一人になれない息苦しさからの解放を求めて私は早く家を出るようになりました(6時頃)妻はそんな私に不信感を抱いていたと今振り返ると思いますが、子育てが忙しかったので、訴えはあまりなかったです。
2回くらい話し合いましたかね。危機もありましたよ(向こうが実家に帰ると言い出したり、結局帰ってないですが)
今では昔のようにラブラブです。
今だから思い返せるのは、子供がおっぱいを飲んでる姿を見て、同じになりたくないと拒絶反応を示していたように思います。変な話ですが、おなじおっぱいをもとめたくないと言ったような・・・。いま考えると笑い話ですが。
あとは子供はコミュニケーションを取れるくらいからが男性は楽しさがわかってくるように思います。
夜中、夜泣きしたときに、「手伝ってよ!」と言われ抱っこしますが、どうしてもママじゃなきゃダメな時ってありますよね?正直、つらいですよね、その時のあやしが。しかも夜中で明日も仕事で的な。
アドバイスは、とにかく話し合うことです。感情的になってはダメです。
楽しい家族の未来って男性には見えていなかったりします。
現実逃避したくなってしまうんですね。
だから、あなたがパパ。話せるようになったら、たくさんあなたの考えを話してあげてほしい的な言葉なんかパパは気持ち動くと思います。
妊婦中、出産後の浮気や不仲、レスが多くあるようですが、まさかうちがとおもってましたが、体感してわかるように思います。しかし乗り切れば、付き合ってた以上の絆、家族の絆があるように思います。
仲良しで頑張ってくださいね!
2016/5/2313:47:51
子供ができると、それまでの夫婦の関係ではなくなる、というのは、「日本」ならではのことだと思います。そう思っている日本人が多いから、他人に対してもそうあるべきと思うのだと思うし、そう強制されるようになるのでしょう。
自分は子供の頃はアメリカに住んでましたが、アメリカでは、子供と過ごす時間と、夫婦だけで過ごす時間の両方を大切にしている人が多いです。
テレビ番組も、夜のエンターテインメントショーも、レストランも、子供がいる時間帯と大人だけの時間帯では、内容やサービスが違って、大人の時間帯には夫婦だけの時間を楽しく過ごすことができるようになっています。
日本みたいに、夜遅くの居酒屋に、子供を連れて飲みにくるなんてことはありません。
また、日本ではあまりありませんが、アメリカではベビーシッターは、ごく普通に雇いますので、子供をシッターに任せて、夫婦だけで出かけるなんていうのも普通に行われます。
子供が生まれても、それまでの「夫婦」の関係を変える必要はないと思いますよ。子供が生まれたから、「親」になって、「夫婦」ではなくなる、って変です。
日本人の多くが思っている「子供が生まれたら、こうするべき」という、そういう言葉を信用せず、自分達の夫婦感や家族感を考えてそれを大切にすればいいんじゃないですかね。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2016/5/2313:41:04
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
このカテゴリの回答受付中の質問
- 子供の栄養補助食品で有名なカルシウムグミですが、吸収率の良い貴重な原料を使用...
- 質問の3分の1が削除されます。 なにがだめなのでしょう。
- 娘中学3年 いじめ子男 親弁護士 「うちの子を訴えても勝てる」って言う親 最高...
- https://gyazo.com/cbbc013744bd5b48d0f10ba39a1ce61b このEPUショートカット?...
- 私は中学生の時に金縛りのようなものにあったことがあり、本当に金縛りなのか気に...
- フラダンスかベリーダンスを習いたいと思っています! 神奈川県で初心者から学べ...
- レディスポって 金かかってないですよね
- 魔法少女オブジ・エンドのネタバレ含む最初から最後までの内容、結末を大まかにで...
- このモデルになってる女の方の名前わかりますか? わかる方、教えてください
- 築50年の洋風型の家ですが。。。白くて四角いコンクリートの家です。。。 外...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 結婚して三年。 妊娠が発覚した頃から姑が苦手になりました。 ホルモンバランスの...
- 皆さん、自分の父さんが母さんに秘密にしてることを2、3個くらいは知ってますよね...
- 最近親でもなんでも優しい言葉を書けられるとすぐ泣いてしまいます どうしてしま...
- この先不安しかないです。 現在シングルマザー暦半年。 専業主婦から、パートに。...
- 二人 小さい子供いたら離婚はないよねーー
- 回答お願いします 今日、というかほとんど毎日、親が怒ります。 なんでかというと...
- 初心者なので教えてください idの隣に*****このようなものがついていますがどう...
- 私の解釈は合ってますか?間違ってますか?これは差別ですか?私が気にしすぎなだ...
- 父が新車を購入しました。 私と妹の奨学金を払うと言っておきながら現在私と妹個...
- 大学へ通う学費が払ったばかりで教科書代を買うことができず、離婚した父親に5万...
専門家が解決した質問
-
愚痴みたいなもんなのですが。 義母に子供のお迎えを頼む際の考え方で相談です。 仕事の都合で保育園のお迎えが難しくなってしまったため、毎日お迎えの30分...
シッター探しも大変ですよね。 どうしても見つからず義母さんにシフト調整してもらいたいお気持ちわかります。 ただ、一度お願いして断...
- 参納初夏
- ベビーシッター
-
自分の性格のことなのですが、 何をするのにも4という数字を避けて 生活をしています。 たとえば、手を洗い流すときも口をゆすぐ時 も数えて4だったらもう...
貴方の中で4は不吉な数字だと思い込んでいませんか? 一度決めたことは貫き通すものだと思い込んでいませんか? 自分が話す内容が友達か...
- 松井紅美
- 上級心理カウンセラー
教えて先輩!恋愛のあれこれ
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
この店員の態度はどう思う?
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

