今の時代に合った考え方というのを説明しますと、量販店、ネット、どちらで買ってもメーカー保証というのは同じ1年で、故障すれば基本的にメーカーが対応することになります。
ただし、量販店というのはメーカーに対して強く要望することが出来る立場ですから客の不利益を回避する能力は高くなります。
例えば、初期不良であれば修理ではなく交換になったりする可能性もありますし、まぁメーカーとのトラブルは量販店が盾になってくれる可能性があります。
しかし、そういう状況なんてまず無いでしょうから、素直に価格を重視する、つまりはネット購入する流は加速化します。
安く買って、故障したなら安く買い換えるというのが今時の家電品の使い方です。
オークションは物によって相場の高い、安いがありますので一概には言えませんね。
例えば、送料込みで1/3の価格で落札出来るのであれば、故障なんかしても後2回は落札出来ることになりますから案外と良いかもしれません。(不良品リスクなどもありますし、新品の満足感もありませんが)
半額は微妙ですが、商品の状態次第です。(数回使っただけとか、よほど良い状態の物もありますが、基本的には出品者の良識に頼るギャンブルです)
オークションも加熱すれば新品に近い落札価格になったりしますから、これはバカらしいですね。
新品の相場、オークションの相場を理解した上で参加すべきです。