
社長と顧問弁護士はどちらが立場が上ですか?
ID非公開さん
2016/8/2020:54:28
社長と顧問弁護士はどちらが立場が上ですか?
ドラマでライバル会社と商標などの問題が起こったとき、顧問弁護士を呼び仕事を依頼するという話を見たことがあります。
その時、社長が弁護士を「先生、先生」とペコペコしたり、豪勢な接待をして「先生どうぞよろしくお願いします」というシーンを見ました。
そこで上記の質問なのですが、雇い主である社長の方が立場は上なのではないのですか?
顧問だから契約金払ってるんだし、黙って働けということにはならないのでしょうか?
やはり、気分良く戦い、良い結果を出させるためでしょうか?
また顧問弁護士は、企業との契約期間は何も無くても契約金が毎月?入り、何か問題を解決したら別途成功報酬を貰うのですか?
この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!
ベストアンサー以外の回答
1〜1件/1件中
2016/8/2021:22:56
もちろん、社長の方が立場は上です。
顧問弁護士が意に添わなければ、契約を解除して、
別の弁護士と契約すればいいだけですから。
ただ、社員では無く、あくまで外部スタッフなので、
礼儀としては、敬意をもって接するのが常識です。
弁護士に限らず、会計士や社労士など、士業と呼ばれる
外部スタッフの人達には、だいたい先生と呼びます。
下請け関係にある取引先の社長に対してでも、
やはり相手を呼ぶときは、社長と呼ぶのと一緒です。
>豪勢な接待をして「先生どうぞよろしくお願いします」
というのは、テレビドラマの脚色で、フィクションだと思って下さい。
時代劇で、悪代官と悪商人が料亭で悪事の相談してるのを、
現代風にアレンジしただけですよ。
このカテゴリの回答受付中の質問
- 最近は何でお父さん、お母さんという言い方ではなくて○○ママ、○○パパという言い方...
- 3次元スキャナーからのSTLデータをNCNルータ(木工)に変換できる企業を探してい...
- 会計で国民健康保険団体連合会から特定健診の入金が有るなら保険診療ということで...
- プーマと取引のある繊維メーカーはどこになりますか? 東レでしょうか? 調べて...
- 固定費中心の会社は稼働率を上げろと言います。では変動費中心の会社はどうしたら...
- 会社経営 財務状況で営業キャッシュフフロー -5000万ってどういう意味です...
- 在外子会社の連結財務諸表の作成で質問です。 例えば、親会社の会計期間が4月1日...
- 業務委託契約書について、「その責めに帰すべき理由により」と書いてます。事由か...
- 明らかに日本は遠回しではありますがフリーランスを認めて無いですよね?
- 今春、国公立大学で電気電子課程に入学し、学んでいるのですが、将来専門とする分...
このカテゴリの投票受付中の質問
- P &Gってプロテクター&ギャンブルなんですか? 初めて知りました。 外資系の会社...
- google adwordsとは、はっきり言ってどれぐらい効果があるものなのでしょうか??...
- 問題、やばい金、何十億振込されたら、 あなたならどうやって何十億引き出す?
- ユーチューバーで、収入増えています。これからも増える見込みで、現在は個人です...
- この問題の仕訳を教えてください。 財務会計、簿記が得意な方よろしくお願いしま...
- 小澤ゆうたさんのビジネスのことなのですが?
- 情報商材系の副業のタップバイタップって知ってますか? (ワンタップバイではない...
- あることを検索していたところ、急にサイトへとんでいって、何故か有料エロ動画サ...
- コンビニの弁当や惣菜は冷蔵で売ってるのに、なんでスーパーの弁当や惣菜は常温で...
- 株ど素人です。株式会社にしている会社でも自己資金で会社を起業しているような会...
専門家が解決した質問
-
私の会社で産業廃棄物を運搬委託してる業者がいるのですが 私の会社で廃液の運搬処理をある業者に委託してます。中間処理場はもたず、収集運搬許可のみの業者...
初めまして。 産業廃棄物収集運搬の申請時に、積替え保管を行うか行わないかの別があります。 積替え保管の申請をしていれば、保管場...
- 新川賢一
- 行政書士
-
一般労働者派遣事業の許可を大阪本社で取ったのですが、東京で派遣をしようと思うのですが、また、新たに東京で許可を取らないとダメでしょうか? 管理者を東...
社会保険労務士の鈴木です。 派遣の許可を取得しているところには「派遣元責任者」が選任されているでしょう。 この派遣元責任者が苦情...
- 鈴木圭史
- 社会保険労務士
気になる人がいます
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
“恋のキッカケ”に悩んでいます
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

