「まである」とはどういう意味ですか? 若者言葉でさおりーぬ語などと呼ばれているらしいですが、用例を見ても全く意味が解りません。
「まである」とはどういう意味ですか? 若者言葉でさおりーぬ語などと呼ばれているらしいですが、用例を見ても全く意味が解りません。 既にある意味でよいのですか? 「まで-ある」範囲+存在 「ま-である」(間、魔etc...)+断定
回答ありがとうございます。ただ、まだ釈然としません。 こちらの文はどういう意味でしょうか? 「日本の未来にゆるさと 萌え? を届けるまである」
3人が共感しています
ベストアンサー
(この催しは、明日)まである。 ~、明日まで開催されている。 (長い行列が隣のブロック)まである。 ~続いている。 セリフで重要なのは、まである。 ~、”間”だ。( 間なのだ。)
7人がナイス!しています
>日本の未来にゆるさと 萌え? を届けるまである」 ゆるさと の意味がわかりませんが、この場合は ~まである:この範疇でいろんな、A(”とんでもない実例”) 「Aすら存在する」 という意味ではないでしょうか。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:2016/12/10 0:14