
健康診断の結果についての質問になります 現在、高血圧の治療で通院しています。 ...
ID非公開さん
2017/1/1411:17:30
健康診断の結果についての質問になります
現在、高血圧の治療で通院しています。
半年毎に、胸のX線検査、血液検査、尿検査、心電図検査を行います。
血液検査では色々と高い数値があり、それに合わせて薬を服用しています。
他には異常はありません。
先日、NHKの健康番組を見ていて、今週は「不整脈」を取り上げていましたので何気なく見ていたのですが、「期外収縮」というのを説明していました。
そう言えば、5年前くらいでしょうか。会社の健康診断で「期外収縮」と書かれていたのを覚えています。
健康診断の結果では特に再検査の必要性などは書かれていませんでした。
高血圧の治療のために自宅で血圧を測っていますが、血圧計を見ていると、脈に合わせてハートマークが点滅しているのがあるかと思います。
その点滅が時々ですが、飛ぶことがあります。
機械であるのと、5年くらい病院に通っていて特に何も言われていないのでとあまり考えていませんでしたが、これは機械が正常に脈を拾っていないのか?本当に脈が飛んでいるのか?
期外収縮という言葉が出てきたので心配になりました。
皆さん、血圧治療をしている方とかでご自宅で血圧を測っていたりして、同じような経験の方はおりますか?
医師に伝えていますでしょうか?
心電図検査とかで異常はありませんか?
心配性のため、お聞きしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
ベストアンサーに選ばれた回答
2017/1/1815:28:34
高血圧の原因は食生活です。
高血圧で毎年25~30万人が脳卒中を発症しています。
六人に一人が、ある日突然に半身麻痺や後遺症となる脳卒中は高血圧と
脂肪の過剰摂取からの肥満による腹囲増の複合原因です
私は2014年8月に脳出血で15日間入院しました。
2009年の検診は身長163.6体重66k腹囲87cmで
最高血圧128最低血圧88、空腹時血糖110、HDL45、LDL134です。
2012年の検診は体重69腹囲89で最高血圧176最低血圧111、HDL33,LDL126,空腹時血糖100です。
2014年2月の検診は体重68腹囲91で最高血圧190最低血圧120、空腹時血糖103でHDL46、LDL145です。
2014年8月に脳出血で15日間入院しました。
入院時の最高血圧180、空腹時血糖104でHDL45、LDL151です。
幸運にも軽度で、ごく僅かの言語障害が残りましたが、今では
“神様に大変、貴重な体験をさせて頂いたと感謝しています”
高血圧と肥満が脳出血の原因です。
肥満だと脂肪細胞が飽和状態になり、脂肪の蓄積ができなくなる事で、脂肪成分(毒素)が血液中に滞留することが脳卒中の原因となります。
肥満(脂肪成分の過剰摂取)と同時に中性脂肪が増えて、数年で徐々に血圧が上昇します。
高血圧(160以上)と内臓脂肪による腹囲増が重複すると脳出血、脳梗塞の最大の原因(一般的には40歳以上)となります。ある日、今日にも突然、発症して半身麻痺や死亡します。
肥満,腹囲増は過剰な脂肪成分の摂取が原因です。菓子類、加工食品の脂質成分の過大内容量(内容量が10分3~5)で私は脂肪の過剰摂取になりました。
毎日夜食後、菓子類からの15g、土日には朝夜で30gの脂質成分摂取が内臓脂肪に蓄積されて腹囲増、高血圧が進行して、その上に昼食は牛丼による脂肪の過剰摂取で脳出血に至ったのです。
退院後半月程、高血圧の薬を服用しましたが、減量しているので立ち眩みが起こるので、薬服用
をやめました。(10日に1日ぐらい160になる日のみ薬を服用しました)医師は通院させて薬を売りたいがために怒りますが、体調は本人でないとわかりません。他人で有る医師が解かるはずがありません。
薬で血圧低下しても健康体にはなりません。その他の疾病が増えると、寝たきりになります。
私は第一段階として、標準体重になるまで、脂肪の摂取を1日15g以下 にしました。15gにすると50gが蓄積している脂肪細胞から補充されて、体重は1日で約50g減少します。1か月で約1.5k減少して6ヵ月で10k減量しました。間食にはバナナと脂質成分10分の1以下の菓子類です。
2015年1月の検診は
体重57.8腹囲76で最高血圧158最低血圧108、空腹時血糖100でHDL41、LDL97です。
ほぼ標準体重になったので、標準の脂肪成分摂取量に替えました。
2015年9月の血液検査は空腹時血糖71でHDL46.8、LDL107です。
第二段階として2015年11月からは、最高血圧を130、最低血圧を90以下にする為に、大幅に食生活を改善する食事法にしました。
下記は通院時の検診では無く、近所に立地する防衛医大の設置血圧計の測定数値です。
2016年3月は最高血圧138最低血圧90、
2016年8月は最高血圧125最低血圧80、
2016年9月からは
最高血圧121最低血圧77体重58kの水準で経過中、です。
2015年7月から足腰の為に毎日45分ほど散歩していますが血圧低下は食事法によるものです。
私がピーマン胎座の薬理作用を発見したのは1998年11月です。
以来1日1.5個~3個のピーマンの胎座(ワタ、種)を18年間食べています。
私はピーマン胎座を4日で5個、2日で5個など、脳出血後も1日1.5個~3個のピーマンの胎座(ワタ、種)を18年間食べています。
ピーマン胎座の摂取と脳出血は16年の時期のズレが有り因果関係は有りません。
ピーマンわた(胎座)を3個,夕食に食べると、ポカポカに温まります。冷え性が15日間で治ります。
インフルエンザ、風邪の時は身体を内部から温める事が重要です。寒さを感じていると治りません。また喉に腫れが有ると治りません。濃い目(用法の2倍)のウガイ薬イソジン(口に含んで仰向けに寝て腫れ部位に染み込ませる感覚で約60秒後吐き出す)で腫れを取ることです。
インフルエンザの時はピーマンわた(胎座)を10個、風邪の時は8個食べると、30分程で食欲不振、悪寒、体調不良、頭痛が解消します。薬理作用が約40時間あるので、治るまで1日置きに食べると良いです。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
このカテゴリの回答受付中の質問
- 脇にしこりみたいなのができました。押さえたりすると少し痛いです。見た目は少し...
- 呑気症で食べ物の飲み込みにくさを感じる事はありますか?
- ちょっとなぜかプレコールの感冒カプセル?を 10錠飲んでしまったんですけど何か...
- どうして風邪引くと涙が止まらなくなるのですか
- まぶたについての質問です。小さい頃からまぶたに何もしていなくても下を向くと片...
- 小さい空気入れちゃんと空気入る?大きいの買ったほおがいい?
- 毛細血管拡張症で悩んでいます。子供の頃から頬だけが季節や温度関係なく赤いです...
- 高校生男です。昔から耳を膝の関節にくっつけて曲げるとギシギシという音が聞こえ...
- 生まれつきカレーとかの匂いが分からず、原因不明で病名が分からず困っています。...
- さっきかかとが痛くて見てみると皮がめくれて少し血が出ていました。絆創膏を貼り...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 唇に内出血?アザのようなものができました…。 友人とふざけて、くすぐりあっ...
- 何科に行けばいいか知りたいです 半年くらい前から、右手親指にできものができ...
- のどに何かがあって、つばなどを飲み込むと痛いです。喉の中でも左側ら辺がとくに...
- 顔の皮剥けには、ステロイド剤と、オロナイン軟膏と、アットノンどれを使用するべ...
- 背中にあるんですけど、これはほくろですか? 5年くらい前に気づいたらできてたと...
- 薬を飲む前に、これを食べたら効果が薄まるというような食材はありますか? 先ほ...
- 猫のマーキングについてです 家では4歳になるオスの猫を飼っています 1ヶ月ほど前...
- 看護専門学校の一般を受験しようとしている高校生です 高二、三の時は欠席日数が...
- 中3 女です 残尿感が確か小学生ぐらいの頃から時々あります 膀胱炎の可能性があ...
- 靴ずれで足の裏に水膨れが出来てしまいました(><) あまり水膨れが出来た経験が...
専門家が解決した質問
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

