日本大学法学部と法政大学法学部ではどちらに進学した方がいいでしょうか??
日本大学法学部と法政大学法学部ではどちらに進学した方がいいでしょうか?? やはり実績の日大に行きたいのが本望です。 しかし法政もそれなりにいい大学ですし。
受験、進学・16,661閲覧・25
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
現在、偏差値・就職からすれば、明らかに法政でしょう。(私の兄も、法政に通っていました。) しかし貴方の言われる事が、必ずしも全て間違っているとも思われません。 何故なら年配者の中には、未だに日大>法政と思っている方も少なからず居るからです。 大昔の話ですが、かつて私立のグループ分けには、六大学の他に、国家試験や就職に強い「神田五大学」と言うのが有りました。中央、明治、法政、日大、専修の5校です。今でも、日東駒専の中で、日大と専修が他の2校より格が上とされるのは、この時の影響が大きいと思います。 日大は年配者の中には、六大学の明治と並べて「明治や日大」と呼ぶ人も多く(実際にはやはり明治や中央の方が、当時から上ではあった様ですが。)、日大法学部は歴史的にも多くの人材を法曹界に送り出している伝統校と言えるでしょう。(一方で、ニッポン大学だから、略してポン大と言って馬鹿にしている年配者が居るのも事実ですが。) ただこれらはあくまで昔の話であって、今の若い世代で、日大が法政よりも上だと思っている人はまず居ないと思います。企業の評価も法政の方が上の筈です。 両方受かれば良いでしょうし、例え法政に落ちてもむしろ日大の方で満足出来るのならば、それはそれで良い事だと思います。 私も学生(学習院)時代、理学部の新入生が、「理科大の数学科落ちたけど、むしろ親は、学習院の方が全然聞こえが良いって喜んでいます。」と言っているのを聞いたことが有りますので。
4人がナイス!しています