
猫のハゲについて。
2017/2/2200:12:35
猫のハゲについて。
去年の夏頃、画像のように患部が赤く濡れたハゲが何箇所か出来てしまいました。病院に行ったところ、好酸球性肉芽腫の可能性があるが、明確な原因はわからないとのことでした。抗生物質をもらって飲ませましたが、なかなか治らず、スポイトで飲ませるお薬ももらったのですが、よほど不味いのか一回飲ませたら寄ってこなくなってしまいました。そして涼しくなったら、いつの間にかハゲが治っており、あせもみたいな感じだったのかなと思っていました。ところが、先日ふとグルーミングが長いなと思いチェックしましたら、またハゲが出来ていました。前回同様かなり気になるようで、一生懸命舐めてしまいます。ちなみに、この猫は抱っこがとてもとても嫌いで自分から寄ってこない限り抱っこ出来ない猫です。そのため質問は、
病院で人間のような点滴か注射のような薬があるのかどうか?(粉薬等は吐き出してしまうため)また、同じような症状になった猫ちゃんはおられますか?完治はされましたか?
長文失礼しました。よろしくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
2017/2/2217:41:05
主様のネコちゃんと、うちのネコちゃん、柄が同じなので親近感を持ってしまいました。
そして、うちのネコも、ついこないだまで、同じようにハゲで悩まされていました。
ただ、うちの子は、真菌症がメインでしたが、菌が消えてもハゲるときもあったりで、原因が複合していたようで、なかなかしぶとかったです。
ちなみに、うちの子は、抗生物質とインターフェロンの注射を、2週間おきに4回ほど打ってもらっていました。
インターフェロンは、免疫力をアップさせる目的での使用でした。
うちの子は、抱っこができるので、飲み薬も無理矢理に飲ませていましたが、体質に合わないようで、すぐに食欲が無くなってしまって、かえって体調が悪化してしまうので、フードを改善したり、免疫力アップのためのサプリを飲ませたりして、薬だけには頼らない方向で、いま現在はハゲは治っているようです。
後は、患部を出来るだけ清潔にして、塗り薬でした。
抱っこが出来ないと、塗り薬は大変かもしれませんが、ネコちゃんの身体への負担は、一番少ないかなとは思います。
最初に書いたインターフェロンの注射も、副作用が怖いので、うちのネコの食欲が無くなった時点で終わりにしてもらいましたし。
ただ、ハゲも、原因がいろいろあるようですし、原因が違えば、使うお薬も違ってくると思います。
原因がわからないと言うことであれば、他の病院に行ってみるのも、ひとつの手かなとも思います。
たかがハゲのはずなんですが、薬が合わないと、なんだか大事になってしまいますよね。
主様のネコちゃん、早く完治されますように。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
このカテゴリの回答受付中の質問
- 猫の歯ぎしりについて。 生後5ヶ月頃(乳歯が抜ける直前から)ずっと原因不明の歯ぎ...
- カラージャービルの繁殖させました。 オス2匹 メス2匹で、お母さんと子供たちは...
- 猫と遊んでいると、小さく うにゃ~とか、んにゃっとか、にゃっ、っと鳴きますよ...
- おかげ横丁の有名な招き猫の置物って大きさどれくらいですか??
- 野良猫を糞尿被害に毎日困ってる | 猫よけ対策の番人くんにおまかせ これって...
- 野良猫対策で有効な方法は何がありますか?
- 代々木で猫を連れて入ってもいいカフェを教えてください。 テラス席でもいいです...
- さっきから猫が何もないのに何かを見つめながら のそりのそりゆっくり歩き回るん...
- この時間に猫がずっっっと鳴くのは 盛ってるからですか?( ´-` ) 夜中になると外...
- 猫のしっぽを踏んでしまいました。。。 ですが猫ちゃんは驚いただけで 何ともゆわ...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 飼い猫が父だけにすごい威嚇します。なぜだかわかりますか?
- 猫がご飯を食べずはきつづけています。 猫がご飯を食べなくなって今日で3日で...
- 愛護動物をみだりに殺したり傷つけたり 『みだりに』の基準って何?
- 昭和の頃はネコがいらなくなるとダンボールに入れて川に流すのは当たり前だったが...
- 去勢した猫は野良猫として生きていける可能性は低いでしょうか? 実は先月の14...
- ノルウェージャンフォレストキャットのオス1歳半を飼っています。 長い間ペット...
- 猫はやっぱりあまり小屋に入れない方がいいですよね ストレスになりますよね だっ...
- うちの猫はちゃんと餌をあげているのですがすぐにゴミ箱などをあさりに台所に行き...
- 小型犬飼育可のアパートでネコはダメと言うことはあり得ますか?
- うちにきて7ヵ月たつ新入り猫現在9ヵ月の男の子の噛みぐせが止まりません。先住猫...
専門家が解決した質問
-
猫のリンパ腫/抗がん剤治療について質問です。 ※以下我が家の猫の治療過程です。 ■雄猫・現在1歳10ヶ月 ■生後まもなく白血病に感染。 ■半年前(1歳3ヶ月...
アレス動物医療センターの沖田と申します。 なかなか難しいところで,本人の状態や体型などにもよるのですが,もし私が飼っている猫だ...
- 沖田 将人
- 獣医
-
猫のご飯の回数。 5歳の猫を飼っています。 1日2回ご飯をあげています。 今まではちょこちょこ食べて次のご飯交換までに完食って感じでしたが、今はご飯を置...
こんにちは。 私は猫10匹と同居していますが、我が家も朝晩2回です。 同じようにガツガツ食べて、残すことはないですね。 大切なのは...
- 下部 陽一
- メンタルヘルスコンサルタント
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

