除湿機の使い方について教えてください。
除湿機の使い方について教えてください。 最近湿度が高く、部屋全体がジメジメしているので、除湿機を使いはじめました。 マンション住まいで、今は家中のドアやふすまを開け放って除湿機をつけていますが、 ふと、『ドアを閉めて一つの部屋で集中的に使う方が効率が良いのかな…』と思ったのです。 暑さもあるので、扇風機も使っていますが、 除湿機との併用はどのようにすればいいのでしょうか? (置く位置や、併用時に気をつけることなど。) みなさんはどのような状態(環境)で除湿機を使っていますか? 効率的な使い方などご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
住宅・5,331閲覧・50
ベストアンサー
除湿機は狭い空間を除湿する能力に長けています。 家中をドアを開け放って一気に除湿しようとしても、それは単に電気代の無駄で、ちっとも効果的な使い方ではありません。 除湿機を使う時には、部屋を閉め切って運転する物ですよ。 洗濯物の室内干しとか、押入れの除湿とか、気温が低い時期の、6畳くらいまでの室内の除湿とか、 (何れも部屋を閉め切ることが前提)、そういった用途でお使いください。 除湿機はエアコンと異なり、モーターの排熱を屋外に逃がす機構がありませんので、運転すると室温が上昇します。 ですから、気温が25度以上になったら、部屋の除湿目的にはエアコンを使った方が快適に過ごせます。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
今までずっと間違った使い方をしていました!みなさん本当にありがとうございました~!!
お礼日時:2008/6/26 13:13