
看護師になるためには大学が良いのか専門学校が良いのか 大学附属の私立に通う...
ID非公開さん
2017/6/1815:59:49
看護師になるためには大学が良いのか専門学校が良いのか
大学附属の私立に通う娘がいます
住まいは都内です
学校の成績は5段階で平均4.3あたりのため
決して悪くはないかと思います
です
が、模試がかなり悪いです
そのため一般受験より指定校推薦が良いかなと検討している段階です
学校自体が文系のため
看護系の指定校は少ない方だと思います
去年来ていた指定校では娘の成績では全てクリアできるものなので
今年も同じところが来ることをあくまでも想定して検討しております
指定校は
大学はいたって普通の都内又は近郊の看護大学
専門は偏差値も上位クラスで高く名の知れた大学附属のため将来大学病院もしくは系列の病院への就職が可能なものです
娘は将来的に大学病院に勤めたいという思いがあるようで
大学より専門に魅力を感じています
ですが、周りの子は大学附属高ということもあって皆大学進学がほとんどの中
専門にすることにも気が引ける思いもあったり
学校の先生からも成績が良いので専門にするのは勿体無いとも言われてるようです
(大学附属高校のため専門はあまり押して来ません)
それに今の世の中看護師の世界も専門より大学に行かれる方の方が多くなりつつあると言われてますよね
将来的に大学でなかったことに不利を感じることがないか不安でもありますが
ただ、大学病院での就職履歴はかなり大きいのではないかとも本人も親も考えています
そこでお聞きしたいことは
今の世の中、看護の世界は
やはりどんな大学であろうと大卒の方が良いものなんでしょうか?
一般的な考えでいったとして
偏差値上位クラスの高い名の知れた専門より
中位どころの大学の方を選んだ方が良いのでしょうか?
中位どころの大学より偏差値の上位クラスの高いの名の知れた専門学校を選んだ方が良いのでしょうか?
(表し方が分からず言葉が悪かったらすみません)
親である私たちは看護とは全く違う職種で
また、地方出身のため地域的情報も詳しくなく
周りに看護職の方もいないため無知な状態で
学校自体看護とは無縁のためあまり詳しい話が聞けません
なので今の世の中での現状として
大学か専門かを選ぶとしたら上位の学校でいうと
どちらを選択する方がよいのか
お詳しい方アドバイスを頂けますと助かります
よろしくお願いします
ベストアンサーに選ばれた回答
2017/6/1817:01:10
大学に行ける学力があるなら大学への進学が良いと思います。学んでいるうちに専門分野を目指したい、助産師、保健師、看護教員などを目指すにも専門学校より簡単になります。
働くにあたって卒業校は関係ありません。
まずは就職ですが、専門学校より大学が有利なのはどこも同じです。しかし、大学病院などの急性期病院だとハードな仕事ですので、大抵が結婚を機に辞めてしまいます。また期待をして入ったけど、あまりの激務についていけない、心が病んだなどを理由に辞めていきます。奨学金の返済が終了したや看護師で3年ジンクスみたいなのがあり3年働いたから他の病院に転職するなど、毎年たくさんの退職者がどこの病院でも発生しています。
よって、どこの病院も看護師は足りていないため、余程のことがなければ就職はできます。専門学校だろうが大学だろうが、あまり左右されません。
次に昇進、管理職についてですが、学力よりもセンスが問われます。看護師としての実績だけでなく、管理者としてリーダーシップがどのように発揮できるか、スタッフに寄り添えるか、病院経営への参画などが必要となります。看護師の中には座学はできるけど、行動が伴わない人もいます。看護自体、人の健康を管理する仕事なので管理するセンスがなければ昇進も難しいです。
違うのは就職して間もない頃の給料が月1万程度多いくらいです。それも上司の査定により差が出てくるでしょう。
看護師としてどのように活躍したいのか。
金銭的にも学力的にも問題がないことを前提として、下っ端で言われた通りに働く、数年しか働く気がない程度なら専門学校。
看護師として様々な分野で試していきたいと思うなら大学を勧めます。
ただ、最近だと看護大学が乱立しているので実績がない大学は避けた方が良いと思います。
質問した人からのコメント
2017/6/25 14:42:18
皆様のご回答を参考に
娘と話し適切な学校を決めようと思います
大学が良いということがよくわかりました
娘は何件か大学と専門学校を2年のうちに見学で回りました
その中で大学には興味を持たず
専門学校の方に興味を持ちました
ですが親的には学歴社会
自分たちが専門卒で苦労したことがあったため
娘には大学をと切に願い育ててきたもので
だけど、看護となると無知な世界のため
とても参考になるご回答感謝いたします
「看護師」の検索結果
-
- 新人看護師です。 私は看護師としてやってはいけない 初歩的なことでミスをし イ...
- 更新日時:2017/11/08回答数:10閲覧数:13540
-
- 仕事辞めたい、看護師から離れたい。 4月で看護師4年目となる24歳女です。 だんだ...
- 更新日時:2019/01/28回答数:10閲覧数:372
-
- 看護師志望で、いくつかの看護学部を受けてきた者です。 私は本命校が2校あり、 ...
- 更新日時:2019/02/09回答数:3閲覧数:125
-
- 看護師になりたい社会人25歳です。 看護学校を調べたところ、入学試験の申し込み...
- 更新日時:2019/01/18回答数:4閲覧数:226
-
- 【看護師の退職について】 質問失礼します。長文になることをお許しください。 私...
- 更新日時:2019/02/13回答数:5閲覧数:29
ベストアンサー以外の回答
1〜4件/4件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2017/6/2421:26:19
看護士です。
色々な意見が出ているので別の視点から助言させていただきますね。
個人的には大学をおススメします。
専門は時間が短くて忙しいです。きついし余裕ありません。
大学は他の教養といった勉強もでき視野が広がると思います。
あと大学ですと学生時代にサークルに参加したりしていろんな友人ができます。これは結構馬鹿にできません。
看護学校はそのままストレートに希望する大学病院に就職できそうですが
大学卒業でもそれは可能です。就職活動はいりますが・・。
あとデメリットで私立の大学看護科ですと金銭的には看護学校よりかなりかかると思います。。
優先順位をどこにおくかでまたちがってくるとおもいますが
一番はオープンキャンパス等で娘さん本人が自分に合ったところだと思う場所へ行くのが一番ですね。
私も娘看護婦いいな~と思ってます。
わが家は大学すすめます。
2017/6/2115:39:44
2017/6/1818:07:16
>やはりどんな大学であろうと大卒の方が良いものなんでしょうか?
あなたが入院した時、大卒だがどうみてもトロイ・ドジな看護師と、看護学校卒だけど仕事がデキル看護師、どっちに担当されたいですか?
ハイ、答えは出ましたよね。
>偏差値上位クラスの高い名の知れた専門より
中位どころの大学の方を選んだ方が良いのでしょうか?
中位どころの大学より偏差値の上位クラスの高いの名の知れた専門学校を選んだ方が良いのでしょうか?
どこを卒業しようが同じ看護師なので、学校の名前で選ぶより、お子さんの学力に見合った学校を選ぶのが正解です。ちゃんと入学できて授業についていける学校を選べって事です。
入学して、卒業できなきゃ看護師になれないっていうのをお忘れなく。
2017/6/1816:46:14
このカテゴリの回答受付中の質問
- 九州大学の工学部の学科ごとの倍率はいつ出るんでしょうか?? 教えてください。
- この制服の高校はどこですか?? 埼玉県か東京都だと思います
- 都道府県によるのですが中学校の冬休み明けにある学力テストは高校進学に関わるの...
- 明治学院大学の文学部の英検利用率はどのくらいでしょうか? 予想でいいのでお願...
- 英語レベル別問題集6は他大学の問題の寄せ集めのような印象を受けたので過去問演...
- 阪大の外国語学部のマイナー語で、センターが7割よりちょっと少ないくらいだと、...
- 現在高校二年生です 今日塾で全国高校共通テストのマーク模試を3教科受けてきま...
- 関関同産の復活は近いですか?
- 立教大学のコミュニティ福祉部で、3年間の過去問だけを見ると誤文訂正はないので...
- 理科大理工 2月6日受験しました。機械工と電気電子情報通信工です。理系館の解答...
このカテゴリの投票受付中の質問
- テスト勉強をした後に(動画などを見て)自慰をすると、内容は忘れてしまうでしょう...
- 東大や京大に合格出来る人はできない人と比べて勉強の仕方がかなり違うのでしょう...
- 漢検や英検を持っていると大学入試で有利になるところが増えてきていると耳にする...
- 日本の大学に進学するつもりの韓国人にとって、立命館大学の知名度はどれくらいあ...
- 先程東進のサイトで東海大学の海洋生物の倍率を見たのですが、48倍になっていまし...
- 大学の楽しいところと大変なところを教えてください。
- 何で、数学や英語が苦手な人って多いのですか。
- 大学で犯罪心理学を学びたいのですが、 駿河台の犯罪心理学専攻を考えています。...
- 偏差値45の高校で11月前半の模試テスト96人中26位でした。偏差値45でもそこから実...
- 先日高校入試の面接があったのですが触覚を作ってきていた女子がいました。面接の...
専門家が解決した質問
-
娘の上京による独り暮らしについて この度、娘が都内の私立大学に合格し、上京して独り暮らしになりますが、どのような場所に住むべきか、何に気を付ければ良...
はじめまして 先ずはお嬢様の大学合格おめでとうございます! 最近は女子大生が事件・事故に巻き込まれる報道も多いので心配ですよね。 ...
- 斉藤 進一
- 建築家
-
留学後悔。 私は今年高校を卒業して現在海外の語学学校に留学しています。正直言って海外に夢を見すぎていたのと、生活スタイルが私自身に全く合わなかったの...
あなたのように「海外に夢を見て」、実際に留学後現実に直面し行き先を見失った日本の若者が、カナダでもずいぶん目撃出来ます。 「これ...
- 大澤眞知子
- 英語講師
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

