アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2017/6/27 21:13

66回答

一番くじで景品が当たらないのに置いておくのはアリ?? ちょっと長くなります。 某コンビニで一番くじを引きました。欲しいのはA賞。3回引いてダメでした。後にもう3回。 C賞やD賞ば

補足

沢山のご回答ありがとうございました。 そのお店を選んだ私もまた運悪し(/ _ ; ) せっかく発売日に行ったのに…。 やっぱり店員さんが引き当てるのはちょっとずるいかなって気がします。当たりくじを知っていたかもしれないし。 回答の中にもありましたが、店員さんはせめて他の店で引いて欲しいですね…。 今回は本当に運がなかったです。 でも、すでに無い賞品をあるかのように見せかけてお金を払わせるのは詐欺ですよね!やめて頂きたいです。 ・°°・(>_<)・°°・。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ご回答ありがとうございました。 今度からは私も必ず欲しい景品があるかどうか確認してからチャレンジします! おっしゃる通り、店員さんは自身の店で引くのはやめて頂きたいですね。もし入荷の時点で当たりくじがどれか知ってて、自分だけ分かるようにして引いてたらズルですもんね! (カイジでそうゆうトリックあったし!!)そう言う人に限ってきっと転売とかしてそうですし… 今回はご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/7/4 11:19

その他の回答(5件)

無しです 店側もA賞目当てで引くひとがいるとわかっているからしているので、悪質な計画的犯行です 質問者さんは気づけましたが、気づかないまま被害に遭われる方も多いでしょう 最近のことなら他にも被害者が出てしまうので本部に連絡していただきたいです 以前のことでも、また繰り返すかもしれないのでできれば連絡していただきたいです レシートがあるなら完全にコンビニ側の過失なので、返品してもらうこともできると思います なくてもコンビニなら防犯カメラがあるので、質問者さんの証言と防犯カメラの記録が一致すれば返品してもらえるかもしれません 詐欺ですから 上位賞が終了したことを隠して展示したままにする悪質な店舗や置くスペースがないということを理由に残っている景品を展示せず、上位賞がなくなってもわざと終了シールを『貼り忘れた』ことにする店舗はたまにあります 気づかないだけで、私も被害に遭っているかもしれません 店頭に出している景品の数を少なくし、さらにくじを全部箱に入れず、残りを少なく見せかけている店舗もあります (少ない数で上位賞が残っていれば引こうかなという気になるひと狙い。しかし上位賞のくじが箱に入っているかはいまは店員すらわからない(昔はめくらなくてもわかるくじがあったため、店員が抜く被害があり、一番くじ側が対策した)) 私もわざとA賞を置いていたのではありませんが、何度か店員さんが先に引いた方に間違った景品を渡したらしく、私が引いたくじの景品がないことがありました ・残っている景品から欲しいものを選んでくださいと言われた不誠実な店舗が一軒(それだとまた次のひとが引いたくじの景品がもらえない可能性がある) ・もうくじとして成立しないので返品か他の好きな景品を選んでください、残りはバラ売りにしますと言ってくれたのが一軒 不誠実な店舗では一度選んで店を出たものの、店側のミスを買った者に押し付ける対応に腹が立ってきたので電話して事情を説明したら謝罪され返品に応じてもらえました 一番くじはロット丸ごと買い取りで、売れ残りを返品できないのでコンビニ側も必死です しかし、リスクを承知で発注と入荷をしなければいけないのに、そのリスクを消費者側にも背負わすのはあってはならないことです 質問者さんが二度とこのようなことに遭わないよう願うばかりですが、もしまたこのような目に遭われたらその場で返品要求して大丈夫です また、さらに後で本部にも連絡していただけたらありがたいです

無しですよね、そのような行為。コンビニ本部に苦情入れてください。 開始直後に目玉の上位賞が当たってしまう事は別に珍しくもない事なのになんでそんなことしたんでしょうね。 ちなみに悔しい想い・・・はしたことないかな。結構やってますけど。 そういう詐欺まがいの店舗に当たったことがないので幸運なのかもしれませんね。

> A賞の当たりくじは箱に入ってなかった!! これは完全にアウトなケース。 https://www.bengo4.com/internet/n_5931/ https://www.bengo4.com/c_1009/n_655/ ただ、他の人も言ってますが、裁判とか起こしても割に合わない。 どのコンビニか分かりませんが、基本的にフランチャイズなので、フランチャイズ本部に電話して、気の済むまで話したほうがいいですよ。 多分、そういうのは本部としても見過ごせない案件になるので、何らかの対応はしてもらえるはず。 ただ、「被害者」は そちらだけではないと思いますから、使った額の返金が関の山なので、レシートを保存しておいてください。

あーちなみに、「本部としても見過ごせない」って言ったのは、そちらは詐欺にあったようなもんで、ガチな違法だから。 本部でも分かっていない人がいるかもしれないんで、その時はちゃんと違法であることを教えてあげてやってください。

同様の件で裁判まで起こしたツワモノも居ます。詳しくは検索してください。 結論から言えば、労力の割に戻ってくるお金が少ないということです。 しかし、悪質ですね。本部のコールセンターに連絡してみては如何ですか? 貴方の交渉力次第ではお詫びにA賞を貰えるかも知れません。 貴方の腕次第です。下手をすれば逆にヤラレル可能性も有りますし、電話代がこちら持ちでは結果的に損するかも知れません。 自信が無ければ泣き寝入りするのも得策です。 しかし、貴方にも非は有ります。くじというのは運試しです。 御気の毒ですが今回は貴方の運が無かったという話です。 初めから当たりの無いくじを引いたのも、貴方が、そのお店を選択した時点で運が無かったのです。お店選びの段階から勝負が始まっていると考えれば運が無かったと思えるはずです・・。

れっきとした詐欺ですよ! 警察や会社のコールセンターにクレームを入れても何も問題はありませんよ!!! いや絶対に警察に言うべきです!