アンケート一覧ページでアンケートを探す

毎年2メートルぐらいの高さで選定しています、 カリンの木が2本あるのですが。 カリンの実がなりません。 どのようにしたら実が付きそうですかよろしく願います。

園芸、ガーデニング161閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

花梨は生長の遅い樹です。『桃栗三年、柿八年』の諺がありますが、何も桃栗柿に限った話ではなく、いずれも花実が付くまでになるには樹勢が万全とならなければ樹はそれらを成しません。毎年、同規格にて剪定をしているとの事ならば、おそらくお宅の樹は不定芽を伸ばしてギリギリ生きているのでしょう。花梨は中高木類ですからある程度大きくならなければ無理かと推察します。

冬場に剪定しますが、ほとんどは徒長枝のみ剪定します。 細かい枝は出来るだけ残します。 混んできたら、大きい枝元から切るようにしています。

いつごろ剪定なさっておられますか? 落葉果樹全般に言えることですが、剪定時期は12~1月頃が適期で、夏場に強剪定してしまうと着果枝を落としてしまって実がならないこともあります。 剪定時期が悪かったり、日当たりの不足、着果枝(中・短果枝)を剪定してしまったなどの理由から実がならないのだと思います。