ID非公開さん
2017/9/11 1:20
2回答
友人の転職活動の件です。 先日友人と話す機会があり転職活動についてそれとなく聞いてみたところ、エン転職というところのキャリアエージェント?(呼び方は忘れました)の愚痴をかなり聞か
友人の転職活動の件です。 先日友人と話す機会があり転職活動についてそれとなく聞いてみたところ、エン転職というところのキャリアエージェント?(呼び方は忘れました)の愚痴をかなり聞か されました。 まず3月下旬ごろに地方のエン転職のオフィスに行きそこでエージェントと話し今後の流れと友人の経歴にあった求人を2件ほど紹介され、その日は答えを出さずに帰ったそうです。 そして2日後くらいに2件とも受けますという電話を行いエージェントさんも選考をしてもらうように会社に言いますとのことでした。 しかしそれから2週間ほど連絡が途絶えこちらからまずエージェントに連絡したところ「一社は書類で落ち、もう一社はまだ返事がありません」との事でした。友人はその時点で「落ちたとわかってたなら向こう から連絡してくれないかなぁ」などと言ってましたがその後、連絡は途絶え5ヶ月経過したそうです。 友人はそれについては特に強く行きたい企業でもなかったしこんなエージェントもいるだろうと諦めサイト のみをみて探すようにしていたらしいのですが、それとは別のエージェントから求人の案内がメールで 届き、受けますと返信したそうです。そして一週間後、そのエージェントから届いたメールには合否では なく別の企業の求人案内が届いたそうです。 ここで友人のスイッチが入ったらしくまずその人には結果も知らせずにべつの求人を送るのは不誠実ではないかととメールを返信後友人が春先に行ったオフィスに苦情の電話。そこで春先のエージェントと後のエージェントの件についてきつい口調で話したそうです。(この二人のエージェントは同じオフィスだそうです) その夜、最初のエージェントからようやく謝罪のメールが届いたそうですが、今更何だという感じのメールを返信した次の日東京本社に事の顛末を電話したそうです。 すると一時間ほどでその問題のエージェントのオフィスのマネージャーが電話をかけてきたそうですが、 しぶしぶ謝ってる感が電話越しからでも見え見えの謝罪だったそうです。 マネージャーがこれなら私は誰に苦情を言えばいいんだ!?などとまだまだご立腹のご様子。 (以上は友人から聞いた話のためところどころ違うところももしかしたらあるかもしれませんが・・・) これについては、「五ヶ月も放置したあんたも悪いんやない?」などとも言って見ましたが、これは友人が よっぽど能力の低いエージェントたちにあたったと見るべきなのでしょうか。 問題、疑問として ・次回の面談などのアポイントを取っていない(結果が出ててもそうでなくとも必ず何日後の何時前後には連絡しますなどの言い回し) ・受けますといった企業の結果を送っていない(受けますといった以上はどういう結果であれ伝えるのが 常識ではないかと思う) ・殿様商売?(こちらからかなりの怒りのアクションを起こさないと謝罪はおろか、連絡、メールすらしない) などが思い浮かびます。こんなの正直営業とかだったらかなり致命的だと思います。 ただ転職エージェントというものは他の営業とかに比べてお客(求職者)のとの人間関係も希薄だろうし かつ多く多くの人を相手にしないといけないから対応としてはこんなんがあの人たちにとっては普通なの かなぁとも思っています。 こんなエージェントって普通でしょうか。それとも友人が過剰すぎるのでしょうか。 また、少しはなしは違いますがもしここのエージェントは良かったという経験談などあれば友人に紹介したいとも思っているので是非教えてください。よろしくお願いいたします。
友人関係の悩み・867閲覧・100