アンケート一覧ページでアンケートを探す

ダイソーのバイトについて教えてください。 よくダイソーはキツいと聞くのですが、実際どうなのでしょうか?またキツいというのは何がどうキツいのでしょうか? 発注や売り場作りも担当さ

アルバイト、フリーター | 職場の悩み4,659閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ひぇぇ… 想像以上にキツいんですね。しかも私が考えているところは発注や売り場の担当もあるらしいのでやめておきます。 ビヨーンって長いやつなんて言われたらロープでも渡しちゃいそうです…

その他の回答(2件)

ダイソーで働いています。 私の勤務先では、アルバイトさんは売場担当は持ちません。 主な仕事は、レジ接客・ご案内などの店内接客・商品整理・品出しの手伝い・閉店後精算です。 お店によって発注業務などがあるところもあるそうですね。 売場担当がないので、売場作りなども主だっては動きません。 また、レジ誤差は自腹というのは違反なので絶対に有り得ません。 誤差が出たらそのまま報告。穴埋めしたり、過剰分を抜いたりは規則違反です。

店舗とシフト次第なので 確実にキツい!とは 言い切れませんが現状キツめです。 質問者様の言う通り発注もしますし、 新商品が月500件と謳ってるので 新しいものを出すために細かく修正したり 季節が関係あるところなら季節が変わる度に売場を変更しますね。 あとは上からの指示も多いので その売場を作ったり見直したり…。 また新店舗が出来たり他店で人欠だと 近隣なら応援に行くこともあります。 誤差は自腹っていうのは私は きいたことも起きたこともないです。 「レジと品出しだけっしょ!」って 思われがちですし新人さんは皆言いますが 皆が口を揃えて「思ったより大変」と 退職されていきます(*_*) あとは人間関係とかは 入ってみないとわかりませんが 仕事内容も慣れれば楽しい仕事ですよ♪