
悪いのは私ですか?
ID非公開さん
2018/1/209:03:32
悪いのは私ですか?
私は産後は実家に世話になったのですが、赤ちゃんを誰にも触らせたくない!とかなり重度な産後クライシスになってしまいました。
そして初孫で浮かれきった母があれこれ手出ししようとするのですが、元々高圧的で自分の思い通りにしないと気が済まない人なので何に関しても頼んでもいないのに「~してあげるよ」と言われ、すごく嫌でした。
どう見ても自分が沐浴させたいのに、「私が沐浴してあげるよ」という言い方をされ、赤ちゃんに触ってほしくない上に気が立っていた私は「自宅に帰ってから一人でスムーズに出来るようになっておきたいし、別にやってくれなくていいよ。」と答えました。
それでも懲りずに「~してあげるよ」口調であれこれ言われたので嫌になって、「自分がやりたいなら、~してあげるよ口調じゃなく、やらせてって言えば?!そんな言い方だから、私は結構ですと答えてるんだけど!」と言いました。
それでも、何この子、嫌な娘。と不愉快な顔をするばかりで最後まで~してあげるよ口調だったので断り続けました。
こっちは一言、私もやらせてと言ってくれたら良かったのに、そしてその言い方が原因と指摘したのに、へそを曲げるばかりで全く改善せず○○さんちの娘さんはあんたみたいにキリキリしないで周りの人に気持ち良く頼ってるだの、○○さんちは毎日孫の沐浴してるだの、北風と太陽の北風攻撃ばかりして更に私の心を閉じる母が理解できませんでした。
母がやりたいと思っているお世話を知りながらやらせなかった私が意地悪ですか?
補足やらせてという言い方を求めるのがおかしいというご指摘もありますが、望んでいないことを求められるのだから私にとっては少なくとも沐浴は「やってくれめありがとう」ではなく「やらせてあげる」って感覚です。
その他については感謝もしているし、やってくれて当たり前と思ったりとか生意気な事は言っていないつもりです。
助かると思ってる手助けにはありがとうと伝えていました。
ですが、今回のことを踏まえて二人目があるのなら里帰りはやめます。
この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!
2018/1/713:15:28
お母さんになる人の気持ちはわからないのですが・・・
男の目線で見てになるでしょうけどやっぱり気が立っているのでしょうね。
まずは無事出産おめでとうございました。
あなたの常識が他人の常識には当てはまらないように
相手の常識はあなたには当てはまらないですよね。
当然です。嫌なものをやられれば嫌と思うのは普通だと思いますよ。
その中での思いやりが双方に足りないと感じます。
片方はそうしたい。(やってあげたい)片方はそれは嫌
それ以外自分の負担になってるものはやってくれ。でしょ。
この場合は。望まないのなら全てを望まない。
そうでなければ相手の言い分も少しは聞いてあげるってのが
大事なんじゃないかね。あくまで第三者として平等に感じたことです。
やらせてあげる。←お母さんからすればやりたいと思うけど
やりたいからやらせてと年下には言いづらいのではないですかね。
これが他人を思いやる気持ちかと思います。
あくまでもあなたが里帰りをして何もしてもらってないというのであれば
これは成り立たないと思いますよ。
2018/1/422:53:13
産後すぐなんてそんなもんですよー。
私も母があれこれしてくるのが癇に障ってしょうがなかったので、里帰りは1ヶ月の予定でしたけど早めに切り上げて帰りました笑
私の母は保育園に勤めていて赤ちゃんの世話も慣れたもんなんであやすの上手でそれがとにかく気に食わなくてイライラしてました。
でも、ある程度自分に余裕が出てきたら気にもならなりますよ!
私はそうでした。
慣れればいいように母を使って楽してました笑
お母様は長年そういう物言いなんで治らないでしょうし、そこで言い方変えて!といっても無理でしょうね…
なので、
やってあげようか?
うん!よろしく〜(こいつちょれー使いやすいわー
って割り切ってみたらどうですか?
そういう人ってありがとうって言われたら喜ぶんで適当にありがとうありがとう言って使った方がこっちの負担も減って楽ですよ(^^)
使えるもんは使っときましょう!笑
2018/1/421:03:23
出産お疲れ様でした。母子が無事に生きている事、本当に良かったと思います。
私も、第一子を出産したのはまだ記憶に新しいです。
里帰り出産のため予定日より早く実家に行きましたが、出産前から、それはそれはピリピリしてました。
今思うと、両親にすぐキレて、追い詰めちゃってたな。申し訳無いな。と思います。
質問者様の「やってあげる」じゃなくて、「やりたい」なんでしょ!?とイライラする気持ちも判ります。
でも、冷静な第三者からみれば「そのくらい流せば?」と感じてしまう程度なんですよね。
あなたが感謝出来る事にはお礼を言うけど、必要な手助けに感じない事には言いたく無い。──すごく傲慢だなぁ、と思います。これが、あなたが悪いと言われてる部分じゃ無いかな?
里帰りして、多少なりとも助けて貰ってるんですよね?そういった身では、手助けの良し悪しを判断出来る身分では無いのでは?
ありがとう、でもこの手助けはしなくて良いよ。──と、まず感謝は伝えるべきに感じます。
それにお母さんも、自分がやりたい!…という理由のみでの提案では無いと思います。
私なんかは、母がやると言ってくれて有難く任せた身です。寧ろラッキー、と。
お母さんもそういった感覚なら、質問者様の文句も、難癖に聞こえるのかも。
「やってあげようか、じゃなくて、お母さんがやりたいんでしょ〜」と、軽めのテンションでからかってみてはどうですか?
実は私も同じ思いを持った事が有ります。
イライラはしませんでしたが、「やってあげる…って言うより、お母さんがやりたいんじゃない?」と疑問に感じた程度ですが。
2018/1/420:42:29
2018/1/418:17:39
そうですね、質問者さんが悪いし、
でも 自分のお気持ちとして納得できないなら 里帰りしないのがよろしいかと思います。
悪いと書いたのは
確かに 子猫守る母猫のように 他人の手を警戒するガルガル期と呼ばれる期間が 出産後の母親にあるのはわかるのですが、
「自分が求める手助けだけして欲しい」との要求が「我を通しているだけ」に聞こえるからです。
オムツ変えたり、泣いたら抱っこしたり、そういったお世話は「ありがたい」と して貰うのに、
沐浴だけは「させて下さい」と言え、と言うのは 万人に理解できる感覚ではないように思うからです。
自宅でスムーズにできるように、の練習として 沐浴だけがオムツ替えや抱っこと それほど違うと思わないのですが。
(これが 沐浴させたいのが義理父や義理弟で、赤ちゃんが女の子、なら 何となく嫌だ って言うのも分かるのですが。。)
まあ、そこは 質問者さんなりの感覚なんでしょうけど。
多分、多くの人が理解できる感覚ではないように思うので。
多数決で言うと 質問者さんのような方は少数派だと思います。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
あわせて知りたい
- 夫に退院のあと、うちに帰ることを拒まれています。 夫に一方的に離婚を言い渡さ...
- 産後一ヶ月妻が実家に子供を連れて帰るというのは普通ですか? そりゃ普通か普通...
- 産後義実家に新生児を連れて行く時期はいつ頃なのでしょうか? 6月末出産予定です...
- 産後クライシスでしょうか?解決策がわかりません。 結婚指輪をなくして半月です...
- 出産を機に義両親を許せなくなりました。 義両親は田舎の年寄りという感じで、...
- 主人の身内に赤ちゃんを触ってほしくない… まもなく2ヶ月になる赤ちゃんの新米...
- 息子夫婦の子供のキラキラネームについて。 こんにちは。ご覧いただきありがと...
- 妻が産後、私の実家に里帰りするのを嫌がります。 妻は現在第2子を妊娠中で9ヶ...
- 里帰り出産で実家に帰るときのお礼のお金の金額 里帰り出産された方で実家に帰る...
- 会社で不倫している人がいても普通は黙っていますよね? 黙ってたら黙認になる...
- 男の子と女の子の赤ちゃんでは男の子の赤ちゃんの方が可愛いって本当ですか?母親...
- 産後、実家にしばらく帰りたいのですが、旦那に反対されます。 妊娠3ヶ月の初...
- 略奪愛を成功させたことはありますか。長文すみません。 私には好きな人がいます...
- 産後1ヶ月何もしない方がいいとよく聞きますが 産後2週間以内に出さないといけ...
- 産後クライシスと言うのかわかりませんが、時折、夫に対するイライラが止まらず困...
- 産後クライシスについて 私は産後から、旦那に嫌悪感を感じ今までにないぐらいに...
- 過干渉?それとも許容範囲? 明日出産予定の妊婦です。 旦那の母親(義母)の行動...
- グリーン券について質問があります。 学校帰りにグリーン車に乗って上野まで行き...
- マックのトミカについて 今発売中のハッピーセットのトミカは、普通に販売され...
- 産後の妻についての質問です。 私は生後一ヶ月の子供を持つ父親なのですが、 妻の...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 離乳食後のミルクについて。 もうすぐ6ヶ月になる赤ちゃんに十倍がゆを2さじあ...
- 生後3ヶ月で1人餌になった、 ウロコインコをブリーダーからお迎えして二日目で...
- 皮膚科医の方に質問です。 赤ちゃんの乳児湿疹、乳児アトピーのステロイド使用に...
- ABA(応用行動分析)の療育をしている所を奈良県内でないでしょうか?教えてくださ...
- 先日うちの子が、中学一年になり、京都精華に通わせました。ですが、複数のどのサ...
- 3歳の息子が6歳の娘に対して凄く怒ります…。 息子が娘のマネをしたがって持ってる...
- うさぎの赤ちゃんが産まれてだいたい 1週間になります。うさぎの母親は母乳を自分...
- アプリ通販モデルの写真付きでどうしようかなやむ服 きらいな男達でおのおのの嫁...
- 三重県にある五桂池ふるさと村は、お弁当を広げて食べるスペース、休憩所などあり...
- 6ヶ月の息子の通帳を作りたくて銀行印を作ろうと思っております。 名前に柚が入っ...
このカテゴリの投票受付中の質問
- どう見ても虐待されてるように見える息子の身体についてです。 2歳半のものす...
- 保育士をしているのですが一歳になる子が常に抱っこをしていないと泣いてしまいま...
- 生後5ヶ月半の子供がいます。 最近、左手の親指を右手で掴み、バイクのアクセル...
- 2歳の姪が幼稚園内の保育所に通っています。うちの子も同じく2歳で別の公立保育園...
- 4月から年長の息子は幼いころから不器用でした。 4月から年長の息子は幼いころか...
- 軟骨ピアス 開けて1ヶ月半で40分ほど外していたらふさがってしまいますか??
- 先日1歳を迎えた乳幼児がいます。 今まで調味料を使っていなかったのですが、1歳...
- 離乳食3回食の時の食事のスケジュールを教えてください。 今、就寝時間が19時過...
- 夜間断乳について質問です。 もうすぐ8ヶ月の子供がいます。 今まで夜寝たら朝...
- 小学生の息子ですが、入学前までは本当に手のかからない子でした。 幼稚園でも問...
専門家が解決した質問
-
旦那が家にいる時に ベビーシッターを呼ぶのは変ですか?
はじめまして。 ベビーシッターをしている者です。 私は、お父様だけでなく、おばあ様などご家族がいても頼まれることは多いです。 ご在...
- 参納初夏
- ベビーシッター
-
子供の靴について 小さい頃からつま先立ちがやめられなくて、内反小趾ぎみでした。 足の変形が心配でシューフィッターのいる靴屋で毎回計測して、足幅が小さ...
ニューバランスキッズスニーカーはどうでしょう? https://item.rakuten.co.jp/child-kansai/kansai-nb-17aw-sh-kxprem-uy-by/ 足指の先...
- 小黒健二
- シューフィッター
恋愛に悩める子羊を助けて!
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
そこに山があるから
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

