【中学理科】作用反作用の法則について。
【中学理科】作用反作用の法則について。 作用反作用の法則というのは、 ①同じ物体にはたらく作用反作用の力 ②異なる物体の間ではたらく作用反作用の力 に分けられるのですか ②は例が思い付くのですが、①は例が思い付きません。 もし作用反作用の法則が①と②に分かれるのであれば、例を教えてください。
物理学・517閲覧
【中学理科】作用反作用の法則について。 作用反作用の法則というのは、 ①同じ物体にはたらく作用反作用の力 ②異なる物体の間ではたらく作用反作用の力 に分けられるのですか ②は例が思い付くのですが、①は例が思い付きません。 もし作用反作用の法則が①と②に分かれるのであれば、例を教えてください。
物理学・517閲覧
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
前の回答者様もありがとうございました。 納得致しました。 物理って難しいですが、こうなるもんはこうなるんダ。と割り切ったらよく分かるようになりました笑。
お礼日時:2018/1/13 22:39
物理学
ログインボーナス0枚獲得!