アンケート一覧ページでアンケートを探す

リンゴは寒い地域で生産されていますが、東京などの関東地方ではリンゴの生産は可能なのですか?もしリンゴの果実の生産は不可能でも、リンゴの木は育ちますか?

補足

リンゴ(クラブアップルも含む)の木は、50㎝ぐらいの高さの苗を植えてから、毎年、どのぐらい成長(高さ)してゆきますか?また、何年ぐらいで果実が成りますか?また、クラブアップルは、何年ぐらいまで鉢植えで育てられますか?

家庭菜園1,217閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

もう少し付け加えますと、東京などでも平地ではなく高地であれば一日の寒暖差がありますので、それなりの実を収穫することは可能です。 温暖な都府県でも、山地では夜間は涼しくなりますから…

ThanksImg質問者からのお礼コメント

 ご丁寧に教えて頂き誠にありがとうございました。よくわかりました。今度、育ててみます。他の回答者の方々もありがとうございます。

お礼日時:2018/1/17 13:17

その他の回答(6件)

九州、福岡県でもリンゴは栽培されていまして リンゴ狩りも出来ます。 30年前,津和野観光に行く途中リンゴの盆栽も売られていましたね。 品種改良でほぼ全国で栽培できるようになっています。 流石に鹿児島県以南?は無理でしょうね

神奈川、埼玉でりんご狩りが楽しめるスポットをご紹介。↓ https://www.enjoytokyo.jp/feature/season/mikaku_autumn/mikakugari/apple.html?__ngt__=TT0de1eb7a3002ac1e4ae2e7owkgRfp3MOayLKtBnA2cOb 群馬県でりんご狩りができるスポット↓ http://www.rurubu.com/season/autumn/mikaku/list.aspx?KenCD=10&sc=2 私の住む愛媛県でも リンゴ狩りができます。 私の従兄は趣味で植えていますし 私も以前植えていました。 (愛媛県)

りんごの木を育てるのに問題はないでしょうね。 関東以西であっても、果実を生産している農家はあります、価格(生産コスト)に競争力がないから作らないのです。 暖地では、病害が酷なのでそれ相応のコストがかかりますが、主力産地では出回らない季節に栽培できる品種があってそういった作付けの工夫で生産しています。

リンゴは一斉に落葉しないと花芽の分化をしません。 と言う事でリンゴが毎年確実に落葉するところでは栽培が可能です。 しかし、暖かな所ではリンゴの熟期に成っても夜間の寒さが無いために糖度が上がらないと聞いています。 出来るだけ晩生種を作ると良いでしょう。 暖地での成長は北国より早くなりますので矮化台に接ぎ木した物か或いは自根苗に矮性木を挟んで栽培すると管理が楽になります。 https://www.tenkoen.co.jp/ 暖かな大阪でも苗木を販売していますよ。 http://www.kokkaen-ec.jp/top/search/asp/list.asp?s_cate3=100225#toptitle