アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2008/8/22 23:16

33回答

代ゼミについて

受験、進学713閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

予備校の授業は基礎から始まりますがそれでもある程度(偏差値60ぐらい)やっておかないとついていけなくなると思います。 また予備校のカリキュラムは時間的に各科目において例えば物理なら力学+電磁気、数学なら1A+2B+3C+総合演習のようにそれぞれの分野がほぼ同時で進行していくので来春までに全分野ある程度やっておかないとつらいことになります。 最後にですが、たとえ今は見込みがないと思っていても今年受かるつもりで今から死ぬ気で勉強してください。国公立・私立を問わず、そんなに医学部は甘くないです。 最終目標が予備校でついていくことではなく医学部に行くことであるならば今から必死でやらなければ来年も同じような結果になってしまいます。 健闘を祈ります。

きついです。数学は少なくともⅢC(特に微分積分)はやっておく必要があります。物理化学は浪人時にいっぱい勉強してください。代ゼミはコース分け試験があるはずです。よっぽど出来ない人は落とされるかもしれないので注意してください。(試験科目等、くわしくは直接代ゼミに問い合わせるのが一番です。)