
「南海トラフ地震 4月18日」の検索結果
-
- 四月中または4月18日に南海トラフ地震が起こるのですか?
- 更新日時:2018/04/15回答数:21閲覧数:7179
-
- 2018年4月18日に南海トラフ地震が来るって予言…当たる確率って高いんですか?あと...
- 更新日時:2018/04/18回答数:2閲覧数:994
-
- 4月18日に南海トラフが起きるという噂が流れていて怖いです。昨日までは気にして...
- 更新日時:2018/04/14回答数:16閲覧数:4734
-
- 南海トラフが4月18日にくるみたいな噂を聞いたんですが本当でしょうか? まず南海...
- 更新日時:2018/04/16回答数:6閲覧数:1233
-
- 本日4月18日中に、南海トラフ地震が起こると色んな人が騒いでいますが、果たして...
- 更新日時:2018/04/18回答数:6閲覧数:295
2018/4/1723:46:27
初めまして。
私は静岡在住なのですが、1番怖いのは静岡県民だと思います。プレートがいくつにも重なっており、日本一の深さを誇る駿河湾もあり、地震の揺れで噴火するかもしれない富士山もあるからです。
数十年前から何十メートル級の津波が来て、数十万人がゆうに死ぬとも言われています。
嘘か本当かはわからないですが、今日も静岡県民は温厚にまったり生きています。それは地震が怖いからではなく、幾度もの防災訓練を行い人と人の繋がりを強めているからだと私は思います。
もし地震が来たとしても熊本の方や東北の方のように明るく前に進める力を日本人は持っています。大丈夫、負けずに頑張っていきましょう!!
2018/4/1723:35:03
2018/4/1723:34:14
2018/4/1723:24:01
2018/4/1723:22:50
編集あり2018/4/1723:25:47
2018/4/1723:20:24
2018/4/1723:13:10
2018/4/1723:12:48
2018/4/1723:11:43
このカテゴリの回答受付中の質問
- 地震カテで、高橋学さんは地震の専門家でもありませんと言いてて、名誉棄損で訴え...
- 鉛ダンパーは変形して揺れを止めるものですか。
- モノレールって、地震とかの災害があった時、どうやってお客さんを逃すんですか?...
- 寄進については気象庁が情報をまとめています。 これが一番良い資料ですか。
- 似たような質問になってごめんなさい。 また友人の話なんですけど、さっき話して...
- まるまる 地震大丈夫か?
- 2019年2月21日 21時22分ごろ胆振地方中東部 で最大震度 6弱の地震が起きました。...
- 北海道の方、震度6弱の地震がありましたけど、大丈夫でしたか?今後の余震に気を...
- 北海道の地震 断水や停電は起こってますか?
- 今は大きい地震くるとすぐに津波の心配ないとか津波に注意してとかわかるけど昔 ...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 【地震】この論文の内容を教えてください。 以前知恵袋ですべて翻訳してもらい読...
- なぜ?菅直人はなでしこジャパンに国民栄誉賞を与えたのでしょうか? 理由は最後...
- HAARPという電波研究してる基地あると思うんですが、地震とか起こすために電波を...
- 人工地震はほんとにあるのでしょうか?
- 大阪湾で最近イルカの大群が現れました これはやはり南海トラフが近いことを予知...
- 首都直下大地震が発生したら 死者は何万人ですか?
- 昨日の紀伊水道(というよりほぼ四国沖ですが)での地震は南海トラフに影響するもの...
- もし南海トラフが起こったら マグニチュード、震度、死者行方不明者数など加味し...
- 太陽を含めた天体の配置と地震活動には関連はありませんか。
- 地震などの災害に備えて色々な物品や食料を蓄えていますか?私は東北(青森県)に...
専門家が解決した質問
-
漠然と木造よりも団地などの鉄筋コンクリート造が耐震が強いイメージがあるんですけど、築年数の新しい木造アパートの2階とかって震度7とかだとどうなります...
関西で住宅診断(ホームインスペクション)を手がける一級建築士の吉永です。 築年数が新しいということであれば現在の耐震基準に則して...
- 吉永 健一
- ホームインスペクター
-
鉄筋コンクリートで築36年 1986年に作られた団地に住んでいます。 大きな地震が来たら 倒壊するでしょうか? 4かいに住んでいるのですが 建物自体も古いので...
関西にて住宅診断(ホームインスペンクション)を手がける一級建築士の吉永です。 1986年築ということであれば耐震強度が新耐震基準にな...
- 吉永 健一
- ホームインスペクター
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

