アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2018/4/18 23:22

55回答

旦那の給料だけでやっていけない!!!

家計、節約11,661閲覧

4人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

私は当時ほぼ旦那さんのスペックで結婚しました。 結婚していきなり中1の娘と小5の息子のパパになりました。 しばらくは小遣いは無しです。 カードを嫁に預けて出費は極力生活、子供優先としてました。逐一嫁と相談して削る費用はトコトン削ってギリギリで生活していました。 交通費を浮かす為に片道1時間徒歩通勤ってこともありました。 会社の社宅に住んでいるので家賃の個人負担は天引されていました。 いつも給料前にお金が底をついていてたんですが、実家から度々食糧が送られていた為食べる事には困らなかったな。寧ろ給料前に夕食が妙に豪華になる(厚切りステーキ等)逆転現象が起こっていました。 その日の生活で精一杯で貯金なんてしてる余裕はなく、遊ぶカネは無いけど、たまに休日に会社の営業車を借りて行楽地に遠出して家族サービスしていました。 (カネが無いので弁当を作って外出) 収入に関しては交際時から自身の経済力をオープンにしているので、カードと通帳を預けてやりくりをしてどうしても無理なら自分の判断で外に出ていいよと伝えました。 正直私はどんな無理ゲーだよと思っていましたが、嫁さんは前夫の時と比べたら天国だと感謝されました。(健康保険証が無い時期があったと聞いたので贅沢は出来ないけど生活は保証されてるから確かにいい環境だろうけど、どんだけハードな生活してたんだ?と当時は思った) そんな生活してた嫁だから絶妙に給料日までもたせられたんだろう。 その後子供が一人増えましたが、ずっと私の稼ぎだけで生活してます。 あれから10年経ち、上の子は成人になって手がかからなくなりました。私もあれから昇格して管理職になりましたので、給料前にカネがなくなった・・って事は少なくなりましたが、余裕が無いのは相変わらずですね。

こういう質問するのに不思議なのは、何故旦那の給料だけでやれないのに、子供を一人っ子にしないか?ってことです。子供一人育てるのに約2000万…

毎月夫から渡されるのは10万、私は月給18万です。(どちらもボーナス無し) 子供いませんが、田舎なので車必須だし、毎月余った分を貯金してますが、びっくりする位貯まりません。 夫は自営で、生活費として渡される10万から、夫の国保・年金・市民税も払わされてます。更に夫のスマホ代までひいたら・・実質4万程度かな? 家事もほぼやらないし、最近夫は趣味も始めて好きな物買って、完全に実家暮らしの独身生活状態ですねー ほんっっと、やってられないですね。。。

まぁ、住んでいる地域や許容できる生活水準によっても変わってきますよねぇ・・・ 我が家は母子家庭で母の手取りは20万(自転車通勤)ボーナス無しでしたけど、女手一つで子供3人を立派に育てあげましたよ! もちろん高校からアルバイトもしましたし、高校卒業後の学費は奨学金+アルバイトで賄いましたけど。