ベストアンサー
以前モンストを3ヶ月以上動画として出さなかった時に説明してたけど、 自分はガチゲーマーで1つのゲームをやり込む習性があるから抱えるソフトが多すぎるとキャパオーバーするとの事です。 スマホゲーだけでなくパソコン、コンシューマーも結構抱えてるみたいだからキャパオーバーしそうな時は冷却期間を置く事も視野に入れてるみたいです。 本音については正直分からないけど、ろあさんもこのご時世だからどこかの事務所に所属してる可能性もあって、事務所からの指示で再生数を稼げるゲームを中心に出してるかもしれないし、インフレが一気に進んだパズドラについて行けなくなった可能性もあり、課金事情によりガッツリ遊ぶゲームが限られたという見方も出来ます。 モンストでは結構頻繁に20~50連ガチャをする事もあって廃とまでは言えないけど重課金者であるのは間違いないです。 パズドラでは当初お小遣いアプリなどで得た分だけを課金してるという説明をしていたけど途中から重課金疑惑が出てきて、その釈明をした後からは普通に課金するようになりました。 だから単純に見ても結構な課金を複数タイトルでやっています。 更に以前はパソコンでマイクラもガッツリやってたし、今はPUBGもやってるから動画編集も含めてそれなりに高スペックなパソコンを使っています。 更に更にニンテンドースイッチでスプラトゥーン2もやっていて、PS4もモンハンワールドもやっていたから確かに時間とお金がキャパオーバーしてる気はしますね。 最近になって実家を離れて一人暮らしを始めてるから収入が安定してきたのか、動画の撮影と編集が忙しすぎて実家に居られなくなったのかは分からないけど生活スタイルは確実に変わっています。 昔の動画では夜中の2~4時頃にパズドラやモンストの動画を撮ってる事も多かったから配信者としては結構無理してる感じはしました。 その結果、体を壊した事もあったのでキャパオーバーしないように何かしらの制限をかけてるのかもしれません。 パズドラの配信が止まった辺りってちょうどレーダー対戦が出てきた頃だから色々と手が回らなくなって動画作りを断念した可能性も考えられます。 今はモンストメインになっているから、PUBGの流行りが沈静化してモンストも少し落ち着く事があれば何かしら動きを起こすかもしれません。 本人はガチゲーマーだと公言していて、どんなゲームでもやり込むタイプとも言ってますから、どこかのタイミングでパズドラについて行けなくなって一時的に燃え尽き症候群みたいな症状に陥ってるのかもね。 ログイン勢みたいなプレイはやってるけど動画を撮れるほどの意欲は起きてないんじゃないようにも感じられます。 世間ではそれを「飽きた」と言うんでしょうけど、今のパズドラは詰め込みすぎてゲームの流れについて行けずに離れる人も多いからろあさんだけの原因ではないかもね。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
めっちゃ詳しい長文ありがとうございます!ファンの方ですかw。
お礼日時:2018/5/1 22:33